見出し画像

あみの3ブログ

18085 ラーメンの万里@富山 3月5日 早春の兆しを感じさせるこの一杯!「塩ラーメン」

前回のエントリーは→こちら


富山ブラックの万里
青竹打ち自家製麺の万里
無添加無化調の万里
そして、創作ラーメンの万里
もしかしたら、2017年北陸で一番限定メニューの種類が多かったお店かも知れない
ラーメンの万里(ばんり)

思えば万里の限定麺をシリーズで食べ始めるきっかけになったのが2016年4月に発売になった春味第2弾「桜の塩ラーメン」でした。
今日の春を感じる塩ラーメン、あれから季節は2回も巡ったんですね。


塩ラーメン 春の磯香そば 900円


定番の鶏ガラ出汁に、カワハギを中心とする鮮魚の骨を焼き干しして摂った出汁のWスープ。
これに海の幸「ナガラモ」(今が旬で氷見が有名なんですよ♪)を加え、磯の風味で春の兆しを感じる仕上がり。


『旨いラーメンは動物系の油と魚の出汁のバランス』、、、福井の今は無き名店の格言です。

まさに、然り!
塩味と旨みのバランスが取れて美味しいな~♪

例によって具材にも店主の料理人としてのこだわりが込められています。

トッピングの「ひろうず」はカワハギと豆腐で作ったがんもどき。 具にはギンナン、枝豆、人参、ススタケ、加賀レンコン、キクラゲが使われ、ふわっとした歯触りと具材の食感の違いが楽しい。


鶏モモ肉を芳ばしく焼いた切り身がドーンと乗っています。 皮は芳ばしく身はしっとりして美味しい。 
最初に感じたラーメンの香、何とも良いブランデーのような香りはこの鶏肉を漬け込んだ「ポルト酒」の香だったんですね。


後半別皿の自家製「高菜の炒め」をスープに投入、程よい塩味とコクが加わりメッチャ美味しい!
高菜って博多豚骨ラーメンの箸休めとしか知らなかったけど、魚介清湯スープに投入してこれほど旨みが引き立つとは「目から鱗」

勉強になりました

♪ ♪
(【お店情報】

店主のブログは→こちら

店名;ラーメンの万里(ばんり)
住所;富山県富山市上冨居1-3-63
電話:076-444-1818
営業時間;[月~土]11:30~15:00 17:30~21:00
     [日・祝日]11:30~15:00 17:30~21:00
日曜営業
定休日;火曜日と第1水曜日
駐車場;あり
地図;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山県東部(富山市周辺)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事