3連食の3杯目
まるたかやをかなりリスペクトしていらっしゃるメンバーさんのために
まるたかや出身のお店紹介も面白かろうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/2fb564926453980b773f8aab5ef142e7.jpg)
高岡市駅南の(TAIYO NEO様の誤りです。訂正いたしました。)横にある
「まるたや」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/44b7969d14dd2aaff9180ca74ee1a383.jpg)
こちらは「まるたかや」から「か」を抜いて「まるたや」
「まるなかや」さんといい、ホントにとんちがきいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/4b8ea334cef1fc68df67c5b35b6e7382.jpg)
こちらの特徴はなんといっても
店内へ足を踏み入れた瞬間に漂う獣臭。
そしてゴロゴロの角切りチャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/e634c9f04af5fb822f5e8f8ad8e41a09.jpg)
ラーメン580円
なんちゅう安いがぁ、と思わず方言が。
消費税8%に増税されてなお、ですよ(笑)
感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/ceeb22c1a0cc914fc8ed164c38de166b.jpg)
黒っぽい茶色のスープ。
清湯スープではなさそうですね。
白濁系でもなさそうなんですが
とにかく動物系の濃いスープに表層の油膜。
好きな人には応えられない画像ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/04a2fef9394475de58fc0e1c5286c540.jpg)
麺は以外にも低加水の中太麺。
なかなかこだわりの麺で
スープの吸い込みや、
スープとの力強さのバランスは取れているとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/e8bfc2cbc0c77559f134db1925baf89b.jpg)
具材
ゴロゴロ角切りのチャーシュー
噛み応えもある肉質と脂身のバランスがよくて旨い。
粗きりのネギは油をリセットしてくれる大事な役目
メンマもあっさりスープを和らげる。
こちらもおでんがあって
リーマンのお財布にやさしいお店です。