フリーペーパーで
偶然取り上げられていた
富山県婦中町、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/c7b57a24106d3d109678b5bcc96f3415.jpg)
お食事処 多が味(たがみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/c43ca61147e41c0ecb21865ebcf269ee.jpg)
2年半ぶり位の訪問。
2011年に
ラーメンウォーカーで紹介され
初めて訪れてから今回が3回目。
地元で親しまれている食堂です。
お昼時は大変な賑わいで、
向かいの駐車場も満車になる位の
盛況ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/784ff82b5d05e7b03269dd36feddd152.jpg)
店内は厨房に正対するカウンターと
テーブル、小上がり、奥には
襖で仕切られた座敷席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/558513f9158c46267fb09802d20147c6.jpg)
今回も鶏白湯ラーメンを頂きました。
当時はラーメンが550円鶏白湯が650円だったので
50円から100円の値上げになってます。
食堂の鶏白湯で750円はキツイかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/15638be27309e31e33e9b407b389288d.jpg)
こちらの特徴はなんといっても
米粉と一緒に炊き上げた
丸鶏の白濁出汁。
まったりとした、
とろみのある鶏白湯。
いまどきの
コッテリや濃厚ドロドロ系とは
無縁の滋味溢れるスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/a0a9d1158f839128a39b55c94c4229ed.jpg)
麺はもっちりとした食感の中太麺。
スープのとろみがしっかり麺に絡んで
口中に鶏の旨みが広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/ad57e9cb1635e0c006e04f5e34081f40.jpg)
豚バラチャーシューの他に
鶏肉がゴロゴロ入っているので
スープとの相性も良く満足度高い。
メニューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/5b596a4d7d928c05c27bd4261be3e290.jpg)
当時鶏白湯ラーメンは
手書きで追記されていたんですが
今はレギュラー入りですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/ce882811b7b887a779de640713c30688.jpg)
招き猫ならぬ
石造りの???がお出迎え(笑)
スッポンポンにならないように
着せられた衣装がかわいい。