創業1993年
ラーメン好きな割烹の大将が満を持して、ラーメンランチを始めました。
2020年2月より業態変更
ラーメンが美味しい、割烹あらき (かっぽう あらき)
先日射水市の『てしお』でお会いした麺友のしんちゃんから「あらきのメニュー、限定やら冷やしやら、いっぱい増えましたよ!」と教えていただき、さっそく行ってきました。
そういえばこちらのお店を教えてくれたのも彼でした。情報ありがとね(._.)
開店時間を30分間違えて早く着きすぎ、時間調整をして戻ると既に先客2組の4番手に降格💦
その後も熟女たちのグループで店内は大変な賑わいを見せていた。3密関係なし、恐るべし熟女の集団💦
昼限定ラーメンは小ぶりの券売機で食券を購入。
夜の部ではラーメンの提供が無いので食器棚にビルドインされた券売機は食器棚の蓋を閉めるとその存在が分からなくなるという店主のアイデア!
前回は「塩」「醤油」「味噌」の基本3アイテムでしたが、
10食限定の「旨(塩)」「旨(醤油)」「地鶏」「贅」、さらに「冷やし」が加わり目移りしそうです。
デフォの「塩」「味噌」さえ未食なのに、いきなり5アイテムも増え、これはどうすべきか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/34844863e18bcabf8936b9da520f2f20.jpg)
先ずは「冷やし」あとは限定の中から最高金額の(お特盛以上にスープにコストがかかっている)その名もズバリ「贅」贅沢の贅を頂くことにしました。
◆冷やしラーメン 1050円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/9840d075400c6fc0aabfc15a4a226cac.jpg)
冷やしラーメンと言っても、いわゆる出汁の効いた汁ありの冷製ラーメンと趣を異にした、どちらかと言えば「冷やし中華」的な麺料理。
スープはごく少量で、「冷ぶっかけ」と言えばそちらに近いかも。
酸っぱい汁にゴマを合わせたようなタレですが、自分が苦手とする「冷やし中華」と違っていわゆる「醸造酢」のような刺すような咽る酸味ではない。
爽やかなフルーティーささえ感じる柑橘系の酸味は嫌味が無い。
酸味がひいた後には昆布や節の旨味が残り、塩味は隠し味の味噌と醤油が後押ししている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/b44a25a0e5d673619be829649c5ffba9.jpg)
そして冷水で〆たコリっとした中細麺と一緒に食べると、酸味が抑えられ旨味が先行して、しっかりした塩味で麺がすすむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/6c71e0a47c67fedfe83be3b58f889bf7.jpg)
鶏チャーシュー
地鶏のローストチキンでそのまま食べても旨い。特に皮の部分とその下の脂がめっちゃ旨い!
スープ(タレ)に付けたり、自家製梅干しを載せたり、食べ方も自由。
穂先メンマや、キュウリ大葉など清涼感のある薬味も涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/b3d293ad68a553c649c6417e68c1df65.jpg)
二杯目は温かいラーメン
◆贅(黄金スープ使用) 1280円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/930d77150cbe83fdcf93e86febd84a60.jpg)
地鶏・じゃこ・焼き丸干し・枯宗田・本枯節・花かつおに根菜類で摂った出汁に、自家製海塩と畑醸造の「北陸」醤油をブレンドしたタレを使ったスープは半濁、旨味たっぷりの無化調スープ。
非常に滋味深い、「黄金スープ」です(^^♪
さすが「割烹料理人がひいた出汁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/aefc5368394bcd8ba06aaae99c377cf8.jpg)
黒部名水ポークをハーブブレンドのタレに漬け込み真空調理したチャーシューは、しっとりして僅かに薫香が鼻腔をかすめる。
このチャーシューが3枚も付いてめっちゃ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/cad21dcb517ece55c91b578012785aef.jpg)
セイアグリから仕入れた健康卵で作った味玉
黄身がとろとろ~、味が濃い~
茹で時間5分30秒か??(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/d70e86b3fa3ab89df3d71c7b9a0291be.jpg)
麺は加水やや低めのストレート中細麺
もっちり感もあって美味しいが、メニューの幅を広げるにあたっては麺の種類もいくつか変化を持たせるのもいいでしょうね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/0359275ba2699f91140abb4c66cb0ded.jpg)
鶏好きの店主が厳選した鶏づくしのラーメンメニューがてんこ盛り。
出汁やトッピングにも割烹で使っている高級昆布や節、煮干しなどの天然素材が大量に使われ、もちろん無化調。
勢い、出汁にコストがかかりすぎているためスープ少な目の「意識高い系」に見えますがけっしてそうではなく、しっかり味わってもらいたいと言う店主の気持ちが現れているようです。
盛夏を迎え、冷たい新メニューも検討中とか。
美味しいラーメンが気軽に味わえるランチに、熟女とリーマンと、ラヲタが壮絶なバトル(笑)
いえいえ、美味しいものには自然と「人」は集まりますよね。
一度では食べきれないので、何度も足を運んでいろいろ試してみたいと思います(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;割烹あらき(かっぽう あらき)
住所;富山県滑川市上小泉1841
電話:076-476-0101
営業時間;11:30~14:00(Lo) 17:30~20:00(Lo)
定休日;土曜・日曜日
駐車場;あり
地図;