見出し画像

あみの3ブログ

17203,204 Spoon&Noodle@石川県中能登町 5月5日 GWモードの隠れ家バーで頂く美味しいラーメン! 鶏醤油SOBA、鶏とアサリの醤油SOBA

前回のエントリーは→こちら


週末だけオープンする中能登の隠れ家バー Spoon&Noodle(すぷーんあんどぬーどる)
久しぶりに早い時間から訪れることが出来、マスターともお話することができました。


5月の大型連休を利用して5月5日・6日の二日間連続で3種類のラーメンを提供する予定だったのですが、直近で「塩タレ」不出来で販売中止を決定されたのが何とも残念でした。


なので鶏醤油SOBAと鶏とハマグリの醤油SOBAを同行者とシェアしましたが、あまりの美味しさに鶏とハマグリの醤油をもう一度リピしてしまいました。 先ずはカンパーイ\(^o^)/

これでもつまんで待っといて~♪


今回から麺茹での鍋を直径の大きなアルミ製半寸胴に更新したお蔭で、麺茹でのてぼが2個スッポリおさまり、結果として2杯ずつの提供が可能となってオペ短縮となりました。
◆ ◆
鶏とハマグリの醤油SOBA 800円


鶏のキレのある旨味が広がり、節系と強烈なハマグリの旨味が後から追っかけてきてメッチャ美味しい! 
醤油のコクとトリュフオイル、鶏油が旨味の相乗効果となっていつまでも舌を支配している。


三河屋製麺の#24ストレート細麺はザクッとした食感でなんともツボを押さえた取り合わせ^ ^


◆ ◆
醤油SOBA 800円


赤鶏とコーチンの清湯スープに日本一醤油、地鶏の鶏油という素晴らしいトリ合わせ(^^♪
華やかな色合いと香りが何とも琴線をくすぐる。 今回は醤油のブレンドをしていないそうだが、甘味・酸味が無くキリッとした塩味が印象的な仕上がりになっている。
しかし旨みで優る鶏とハマグリの醤油SOBAを食べた後では、なかなか記憶に残らないのが残念というか勿体なかった。


こちらも同じ三河屋製麺の#24ストレート細麺。 この番手だと45秒位の茹で時間でしょうか? 大きな鍋のたっぷりのお湯で茹でるため急激な水温低下もなく、麺の茹で上がりにふやけた所は感じない。


◆ ◆
リピした鶏とハマグリの醤油SOBA


一旦麺茹でのお湯を入れ替え、時間差をおいて食べた二杯目リピートの鶏とハマグリの醤油SOBA
やはりハマグリのコハク酸が舌に残って後を引く。
少ないと他のうま味や油に負けて解かりにくいし、強いとエグミになってしまう。
今回はハマグリのガツンとくる旨みがギリギリ最大限活かされているが、節系がかなり下支えしている様だ。
それと鶏SOBAに使っている醤油タレとは対照的に、甘みとうま味が深いコクとなっていて、これもスープに奥行きを与えていた。


いや~美味しかった!
今回は早い時間に訪れた事や、オペの改善、そして連休中二日間の営業という事でお客が分散・集中しなかったので、自分もマスターも落ち着いた時間を過ごすことができました。 いつかじっくり飲みたいですね(^^♪

追伸、
自分らが帰ってからタイヘン混み合ったようで、スープ切れ。
翌日分が完売となったようです。
次回の提供は秋を予定しているそうですが、毎週でも食べたいくらいです。
なんとか月一位にならないでしょうかね〜〜^ ^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「石川県(能登地方)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事