今や日本屈指のラーメン店に数えられる石川を代表する名店
自然派ラーメン神楽(しぜんはらーめん かぐら)
先日まで限定だった「鶏だし濃口醤油ラーメン」は終了していました。
現在は滋賀丸中醤油を生かした濃口醤油ラーメンになっています。
それに伴ってドンブリのほうも白無垢に一新。店主の思いが伝わってくるようです(゚∀゚)
と前回の訪問記事で書いているが、当時は限定「鶏だし濃口醤油ラーメン」だと思い込んで食べていた。
あまりに繊細なタッチで変遷を理解しないと現状がつかめないのです(笑)
あれから1か月、もう一度同じメニューを食べて確かめてみたいと思います。
Wチャーシュー麺 1180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/cc43fd427faa23a07847614692da8572.jpg)
別皿提供で真空・窯焼きの2種の叉焼が2枚づつの《かけラーメン方式》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/7a0171d28d4852218ec572209b35feea.jpg)
今までの滋賀県丸中醤油の濃い口と薄口をブレンドした醤油タレから、より一層醤油感を味わってもらおうと改善したのが現在の濃い口だけによるタレ。タレにあわせ出汁の構成も若干変えバランスを図っている。
何を何グラム、何パーセント違うかはすべて店主の頭の中にある。数字で抑えているのが凄すぎ。
ちょっと醤油が濃くなったかな?と気づかせないで、なんだか今日のは旨いな~と言わせるのが神樂流。
煮干しの甘みやほろ苦さも配合のバランスで今回は出汁としてはやや強め。丸みのある滋味深い煮干しの味わいが、後口にじんわり広がってなんとも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/442c0671dadee902b7697af57784444d.jpg)
そして麺とスープのバランスも変え麺に含まれる全粒粉(ふすま?)もほんの少々増やして負けないようにしている。
変えていないようで結構変えているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/4e809cae00efb6d0b30637900f645e8a.jpg)
いろんな変化や改善をくわえても、神樂らしさを保っているのは流石ですね。美味しかったです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/8c90d28d22b505cbd634ad5e121d1c31.jpg)
◆黒板メニューの限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/4fc3f1ac2644c15b39af540cf04bbe10.jpg)
無添加味噌味 をシェア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/68efc04d547c5661bdf62f989200c7df.jpg)
神樂の味噌ラーメンは米麹味噌を使った味噌汁くらいの薄味が特徴で野菜とかはトッピングされないシンプルなもの。
とにかく出汁が美味しくて、旨味を100%引き出したスープは全汁必至。
今回は味噌の味付けがやや濃い目。唐辛子が入って時々ピリッとした辛みが刺激的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/aad53012be871bd850d1c382bc0ecb83.jpg)
強めの麺にあわせてスープも強くしたのでしょうが、バランスが良くてズバズバいけてこれも旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/81162965fcaab4bc47ec024fa1d100a6.jpg)
しかし翌日には突然の終了宣言(;^ω^)
冬場にむけ更に改良して再登場するのでしょうか? 是非とも復活をお願いします。
追伸:無添加餃子復活しました。しかしながらエビワンタン終了とともに 「神樂麺」のトッピング肉ワンタンも廃止となったようです。
トップの座にいても現状に満足しない、より美味しくするためには?という姿勢に敬意を表しつつ暖簾を後にしました(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)twitterは→こちら
店名;自然派ラーメン 神楽
住所;石川県金沢市寺町1-20-10
電話:076-280-5010
営業時間;11:30~14:15(L.O.) 17:30~20:00(L.O.)
スープ売り切れ次第終了
定休日;月曜、第1、第3火曜
駐車場;あり、お店前の他に道路を渡った向かい側にもあり
地図;