和歌山のようなってことで
和歌山であるとは言い切れない
和歌山インスパイア系??
高岡市海老坂、二上万葉ライン登り口近く。
接骨院やスナックなんかのお店が連なった長屋風のつくり。
駐車場は基本、お店の正面のスペースのみ。
スナックの前には「西ドイツ製高級車」が止めてあるので
間違ってもそのあたりには駐車なさらないように、、、。
こちらは屋台のラーメン屋さんとの「二足のワラジ」
最近元気なお店で2012年北陸ラーメン博にも出展した「キラリ」の店主は
こちらの屋台で修行されたそうだ。
久しぶりにフラッグシップ・メニューの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/502fae5e3bfc14e8ad7cb62bc2bb6a0a.jpg)
さむらいらーめん(1日限定30食) ¥1000
を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/24cd14d57d6062d32caebac4b73faf7f.jpg)
見た目にりっぱなチャーシュー、スープに浸せば脂身は溶け出し
トロトロです。炙ってないので若干スープはぬるくなる。
味玉、海苔、オニオンチップが入るのでいわゆる「特製」的なメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/3ebf2144cb09ec22ffb310a41e1d77d6.jpg)
和歌山ラーメンといえば井出商店、そしてその直系といえる金沢の神仙
なんかの濃厚豚骨醤油ラーメンをイメージするのですが
こちらは、さらっとした飲み口の豚骨白濁スープ。
適度な脂と縮れ麺が、富山風にアレンジしてあり
食べやすい。
最近ではブラックや、魚介などメニューも豊富になり
お得なランチメニューもある。
表面のスープは少し甘みを感じ、最後のほうでは
醤油のクドサが残ったように感じたのは
スープと元タレがうまく馴染んでいなかったのかも知れません。