北陸で唯一の牛骨ラーメン専門店、創作意欲も高く予約でコース料理も楽しめる 石川県野々市市の
金澤流麺 らーめん南(かなざわらーめん らーめんみなみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/789fbf306d30e1a076fd855bf76d9765.jpg)
猪を使ったラーメン!!
店長の南君が
SNSでこんな想いを発信しておられました。
、、、FBより転載
山の恵み、命の贈り物【Gift】の連鎖、循環に加わる機会を得ました。
猪らーめん【Gift】限定20食 1500円(税込み)+味玉(クーポン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/bd4dc7aadfe7808e925a50e5622df96d.jpg)
水と猪の骨だけで摂った出汁。
味付けは輪島市の谷川醸造『能登のお醤油』のみという超シンプルな構成。
水鳥系ならぬ「水猪系」(笑)
結論から言って、今迄食べた「猪ラーメン」の中で一番クセ(特徴)があって記憶に残るラーメンになりました。
猪100%だとこんな味になるんだー!
雄雌・年齢・発情期・出産時期などの個体差や、餌などの生活環境、捕獲された時の状態(罠・猟銃等)で味が全く違うのが野生動物の特徴。
スープは茶褐色でややトロンとしており、醤油のコクと甘みでかなりオブラートされていると思われる。
素材の匂いがしっかりしているのが特徴。獣臭と言う臭みではなく、南君の言うところの「餌として食べていたキノコ類の香りがする肉」のような芳ばしさなんです。
正直今迄の猪ラーメンと言えば非常にクセが無く、言われなかったら分からないような上品さでした。
今回は全く違います。
そして旨味が強い。芳ばしくて旨みが沁みてくる半濁スープ。
丁寧な処理で表層の油はかなり少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/5550fda19d95261f7b6f714f283d8118.jpg)
トッピングは「猪バラ肉の巻チャーシュー」
赤身と脂身のバランスが養殖の豚とは全く違いますね。分厚い層の純白の脂身。越冬のため相当に脂肪をため込んだんでしょうね。
そして筋肉の部位が赤紫色でまるで「紫キャベツ」の断面のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/a9084e4220ee6e9cbc11088f65748e2c.jpg)
ネギ・玉ネギ・きのこなどの薬味でスープを味わい、その後にチャーシューを熱いスープに浸して脂を溶かします。
するとどうでしょう~♪
たった一切れのチャーシューですが、溶けた脂は臭みがなくスッキリと甘く、カリッと芳ばしく焼き目の付いた表面は甘辛く、紫色の牡丹のような肉質は噛みしめるほどに旨味と香りが鼻から抜けて珠玉の味わいに昇華したではありませんか~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/d233bf6a5f13945aae18ca98d505a3b4.jpg)
さらに細かく刻んだ「猪の背脂」トッピングも徐々に溶かしこんで、養豚場の豚とは全く違う野生種の脂の崇高な甘みに酔いしれるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/1c63d537739ab144a898324dfed9ae37.jpg)
やや柔らかめに茹で上げられた京都麺家棣鄂の細麺。
調子に乗ってスープを飲み過ぎて(笑)残り少なくなったスープと共にズルズル啜りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/9849812cbf94afc36ceb1bcde2278445.jpg)
最後に南君から生の出汁を見せてもらいました。
すでに褐色の半濁(微乳化)出汁。素材から出た塩味が付いておりそのまま飲んでも旨い。
素材の匂いや芳ばしい味がストレートに伝わってきて、谷川醤油はこの出汁をなんらいじることなく素直に活かしていることが分かったのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/fac8dcf26930d160482f9ee5127616a7.jpg)
食後に気付いたのですが、この「猪バラ肉チャーシュー」を使った「チャーシュー丼1280円」「ミニ丼480円」もあったようですが後の祭り(;^ω^)😿
目の前にあったサイドメニュー「牛すじ丼セットで+100円」を食べた後でしたからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/7bca65d590cbabb4281722b61afab554.jpg)
もちろん満足でしたよ(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/7e8abffa22cdad6f763c6a1b0997a8b8.jpg)
折りしも向かいの御園小学校では卒業式が挙行されたが、
コロナウィルスで疲弊した状況の中で、晴れやかな中にも複雑な思いを胸に学び舎を背景に記念写真に収まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/f1cea39ef4cbddd3d1c0599734d5819b.jpg)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;金澤流麺 らーめん南 (かなざわらーめん らーめんみなみ)
住所;石川県野々市市稲荷4-85
電話:非公開
営業時間;月・火・木・金・土11:00~14:30 18:00~20:30
日・祝11:00~14:30 夜の部休み→日・祝日に加え月曜日もランチ営業のみに変更(2020年1月より)→日・月・祝は昼営業のみ(2020年1月より)
定休日;水曜日→火曜日に変更(2020年1月より)
駐車場;あり
地図;