前回の車中泊【三重県熊野板屋】は→こちら
今回の車中泊もそれが目的でもないし、道の駅巡りでもありません。
あくまでもお城巡りの手段として前泊に利用しました。
なので簡易です。
凝った装備やシステムも無いのでご了解願います<m(__)m>
以上前回のコピペ💦
富士山が見える道の駅
17時30分、予定より30分遅く初日目的地の「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に到着
ここを選んだ理由は勿論、翌朝訪問予定の「山中城」に最も近い道の駅だから。
伊豆縦貫自動車道・函南塚本ICから車で1分
新東名長泉・沼津ICから車で17分というアクセスの良さ。
前回と違って営業時間中に到着したので、人が多い~ヽ(^o^)丿
隣には「めんたいこパーク」というテーマパーク?みたいなお店もあって、駐車場も広い。
地物のおつまみと地酒を調達
沼津だとマグロとかお刺身も食べたいな~♪
さすがに道の駅では生ものは無いよね😿
閉店間際のせいかご飯ものが無かった。
こちらは24時間営業のコンビニ併設
ハイボール用に「炭酸」「かち割氷」
明日の朝食用におにぎりを買おうかと思ったけど、買い置きする必要ないよね(笑)
コンビニ併設・たすかります<m(__)m>
富士山が見えるGS
あとガソリンスタンドがすぐ近くにあったのも良かった。
ここからも「フジサン・ビュー」
基本装備は前回と変わらず
前回の反省点を踏まえた点としては
室内照明にLEDライト
食材・飲み物保冷用兼食卓用にクーラーバック
就寝用に短パン・Tシャツ
位ですね。
次回はちゃぶ台と、座椅子を追加しようと思います。
道の駅で調達した地物「練り物」「燻製チーズ」「鶏砂肝」「地ビール」「地酒」
栓抜きを持ってきてなかったので(;^ω^)
アルコール類はお土産で持ち帰りました。
コンビニで買った「麺類」「炭酸」「かち割氷」と持参のグラスでハイボール。
きょうもお疲れ様でーす
ベッド展開の図
たくさんの車中泊で賑やかでした~
灯りに集まるのは虫と若者
午前3時ころまで集会や爆音たてる車で賑やかでした(>_<)
天気予報の通り、二日目は快晴
絶好の富士山日和ですヽ(^o^)丿
住所;〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本887−1
物産販売;9:00~18:00
トイレ24時間使用可能
駐車場;大型12代、普通車98台
コンビニ併設(セブンイレブン24時間営業)
地図;
最新の画像もっと見る
最近の「城歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事