前回のエントリーは→こちら
再開した親和倶楽部ラーメン部会
2週続けての活動
今回はH氏から牡蛎(カキ)を絡めたラーメン活動の要望が出されました。
北陸で牡蛎と言えば、石川県七尾市中島町
七尾湾のカキ養殖が有名です。
過去何度も食べに行った「宮本水産」を予約。
その隣にあるタイ料理の「遊帆(ゆうほ)」前回のエントリーは→こちら
でフォー、バッタイを食べるというコースを設定。
T氏の運転する車に乗せてもらい、いざ出発!
能越道から、のと里山海道を経て「横田IC」下車、約1時間半で中島町の到着。
11時の開店にちょうど間に合いました。

焼カキ
通常は10個で1500円?とかですが(昔は10個で1000円だったが)
今回はシーズン初めでまだ出荷に間に合わなかったのか?
岩ガキのみで1人前3個1600円

まず蓋の方を6分
引っくり返して3分
普通の牡蛎だと片側3分づつだったと思うけど、流石に岩ガキは大きいので加熱時間が長い。

甘えん坊のT氏は貝を開くことができないようなので、わたくしが剥いてあげました(^^)/

カキ打ち作業場のような店内のライブ感
焼きあがるまでのワクワク感
自分で貝を剥いて食べるという体験型の食事はめっちゃ楽しい


カキの酒蒸し
1人前3個1000円

カキフライ
1人前1100円

大満足でお店を後に

次は麺活動
お隣の遊帆へ
数年前に10m程離れた場所に移転しており、真新しい店舗は広くてスッキリしたデザイン。
残念ながらこの日は、日本蕎麦の「そば切 じん」というお店とのコラボメニューの日ということで、タイヌードルはありませんでした。

まぁ、牡蛎三昧でたらふく食ったので、良しとしましょう。
海とオルゴール
帰りに能登島に渡り、海の見えるカフェでスイーツ。
ジジィ3人で女子してきました。

晴れていれば青い海と青い空のオーシャンビュー
イルカもやってくるそうです


【宮本水産】
株式会社 宮本水産
〒929-2213 石川県七尾市中島町 外そで イ-29
Tel 0767-66-0002
定休日・営業時間・予約等はお店のwebページから確認→こちら
地図
【海とオルゴール】
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町 2部乙2−7
webページは→こちら
地図