見出し画像

あみの3ブログ

閲覧注意!! スズメバチトラップ

繁殖期を迎える前にスズメバチの女王蜂を捕獲して、巣を作らせないようにする方法を学びました。

ペットボトルを使った「スズメバチ・トラップ」の作り方は、netでもたくさん紹介されています。

1Lのペットボトルの肩の処に2カ所ほど窓を作ります。


マジックで印をつけてカッターナイフで切れ目を入れ、内・外に折り曲げて蜂が入っても出られないようにします。



ペットボトルの中に1/3ほど、餌となる誘引液を入れます。
誘引液の作り方も検索するといろいろ紹介されていますが、
自分は、砂糖100g:酢100cc:日本酒300ccの割合で作り、じょうごで流し込みました。



仕掛ける場所は庭木の枝、木陰で人の気配が少ない場所。





仕掛ける時期は4月中旬から6月末くらいまで。7月に入ると途端に獲れなくなりました。
餌が発酵して強烈な匂いに釣られてペットボトルの中に入り、出られなくなったスズメバチは餌の液体で溺死するという訳です。


最盛期にはペットボトルを3本ほど仕掛け、1週間で10匹ほど捕獲したこともあります。
最大で4~5㎝もある女王蜂です。



仕掛けてみてビックリ!!
こんなにたくさん身の回りに居たのかと。。。
人知れずひっそりと巣を作って、うっかり近づくと刺されてしまいますよね。
スズメバチは特に獰猛で、刺されるとアナフィラキシー・ショックで死に至ることもあるそうです。


何カ所か場所を変えて仕掛けてみましたが、やはりスズメバチの通り道というか、入る場所と入らない場所にハッキリ分かれます。
それと餌の配合、種類によっても成果に違いが出るようです。

狩猟本能のスイッチが入ったようで、獲れると妙に嬉しくなり、いろいろ改善してみたくなりましたよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事