唯一無二の無国籍なスパイスラーメンも楽しめるちゃるめら醤油ラーメンのお店 富山の
ちゃるめらぐっぴ~
今日の黒板メニュー
持ち帰りあります
おっつ!
なんか見慣れない文字が(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/3ca68b87ab0891ec4a0fa5a437f1f871.jpg)
◆冷やぶっかけ野菜 900円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/bf4b9e3119973ac7bb19962822bd4b2b.jpg)
2020冷やし第2弾???
冷ぶっかけと言えば、金沢の『きゃさん』を思い出しますが、それほどスープは濃くありません。スープと言うには少ないのでタレか?(笑)
だったら余計にタレと言うほど濃くはありませんね(笑)
キンキンに冷えてるわけではなく、流水で〆た麺とほぼ同じくらいの冷え方ですね。
ほんのり酸味を感じる醤油味のタレ。
酸っぱい冷やしが全く苦手なんですが、この酸味は爽やかで嫌味が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/6916d81ed2b62ead64bb0a04827d98da.jpg)
大葉、水菜とおくら、プチトマト、レモン、そしてシャキシャキのモヤシがタップリ、、、なので「野菜」というメニュー名なのか。
サクサクとした食感が心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/3b9cb3bd0abc2f1e6899d828f9c23f2a.jpg)
流水で〆た自家製の中太麺はゴワゴワ感が無く、むっちりし弾力を残して、タレやたっぷりの野菜を絡めてほおばるとめっちゃ美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/5d2d113a720394b28cb16d5f8e91b4f3.jpg)
◆もう一つの見慣れないメニュー
担々汁無(仮) 1100円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/4ecd78bf284d6a7917818a803e8350ba.jpg)
仮称って、まだレギュラー入りしていないメニューですが、そのままロングランと言うこともあるので(;^ω^)
温かい麺と具材の汁なし担々麺。
練りゴマのクリーミーさとカラシビが融合したパンチのある一杯。これも旨い~!
嫌らしい、まとわりつくような甘まみは皆無。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/e8021e2eac66b41afa276ee86c9ea51b.jpg)
粗挽きの効き肉がコリコリとした食感で食べ応えがある。
くるみやナッツ類の歯ごたえも小気味いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/f7c3db567f606691a9026a2a5782758f.jpg)
辣油の刺すような辛さと山椒の痺れがめっちゃ爽快。
ちょっぴりスパイシーで辛さが癖になる。
黒ゴマの芳ばしさも効いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/da8d34fbfbc399ea3c01edbcaee0627d.jpg)
こちらは平打ちの中太麺。
押し返すような弾力と、唇を通過する摩擦感が心地よく汁や具材にひけをとらない食べ心地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/0c6cd4a8693a209e15d9cbf12dffbd8d.jpg)
どちらもけっこうボリュームがあって、連食したら腹パンパン!
最近杯数が落ちたので胃袋が小さくなったのかもしれませんね。そのわりに太ったのはどういう訳だろう???(爆)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;ちゃるめら ぐっぴ~
住所;富山県富山市上飯野14-5
電話:076-452-4362
営業時間;
[月・水~土]
11:00~14:00 18:00~21:00
[日・祝]
11:00~15:00 17:00~20:00
定休日;火曜日
駐車場;あり
地図;