ラーメンが美味しい洋食やさん
火曜日の夜だけ提供するラーメンが絶品すぎて開店前から行列ができる
yo-syoku OKADA(洋食おかだ)の
《O火ラー》day(おからー)オカダ・カヨウビ・ラーメン!
開店1時間前に到着するも既に3人待ち!そして開店時には30人くらいの行列(;'∀')
今回も先月の訪問時と同じ席に案内され、奇しくも過去4回すべて同じ席に座るという奇跡(笑)。

本日のメニューは

◆コンソメ中華そば
鰹枯れ本節40.宗田節40.ムロ鯵節20 熟成生醤油 900円

今回も塩と醤油が選べます。
ここでも富山県人のDNAが醤油を選ぶ
「熟成生醤油」
鰹枯れ本節40.宗田節40.ムロ鯵節20という日本人の琴線に触れる、和だしと言うか旨味の本質を突く美味しさ。
もちろん、ただのお吸い物でもないし煮物でもない、れっきとしたラーメンのスープ。
出汁の旨味と麺とのバランス、そしてなにより表層の香味油がラーメンたらしめている。
そして華やかなキレとコクの「生醤油」
軽やかですね~(*´ω`)
薄口という薄っぺらな表現ではなく、出汁を活かした塩加減と最低限のコク!ふわっと口の中で広がり、麺を啜る度に香りが鼻から抜けていく。
旨味と共にほのかな酸味が舌に残るのは、節に含まれるうまみ成分のアミノ酸なせる業でこれまたスッキリした味わいとなる。

炭火焼の「三重県産 あじわいさくら 豚ロース」肉質が桜色、ピンクなので「さくらポーク」と言うそうだがレアチャーシューのような美しくてジューシーな仕上がり。表面はカリッとした炭火焼きの芳ばしさ。さすが洋食屋さん、肉の扱いは天下一品です。

関の名店『白神』謹製の細麺
サクッとした食感で安定の美味しさ。

◆お友達の「旨味潮」も味見

スープを一口飲んでびっくらこきました。
「熟成生醤油」と変わらない、出汁の旨味が前面に出たスープ。
塩と醤油の区別もつかんのかい!と怒られそうですが、醤油がスッキリしすぎていたのか塩にコクがありすぎたのか定かではありませんが、とにかく本枯節の薫香と旨みと僅かな酸味が舌を支配して味覚・嗅覚がそっちに行ってしまったという位です。

◆その日の炊き込み飯
愛知師崎産しらす干しと自家製梅干しのピラフ 400円

すこしポリっとした米粒の食感とほんのりバターの風味はまさにピラフ。
抜群の塩加減とふんわりした食感の釜揚げしらす、愛知県師先産だそうです。→こちら

しかも自家製の梅干し、梅肉には白胡麻と大葉が添えられ、熱いお茶をかけて「しらす梅茶漬け」にしたいくらいでした。「旨味潮」のスープをかけてみれば良かった(;^ω^)
来月も第1火曜日に行かなきゃ‼️
有り難や~~ 働き方改革(笑)
♪ ♪ ♪
【お店情報】
お店のwebページは→こちら
お店のFBページは→こちら
店名;Yo-shoku OKADA (ヨウショク オカダ)
住所;岐阜県岐阜県揖斐郡大野町下磯521-2
営業時間;11:00~14:00 (L.O)13:30(数量限定予約不可)18:00~21:00(L.O)20:30
※《O火ラー》は毎週火曜日の18時~21時
※但し最終火曜日の夜は通常の洋食のみ(ラーメンはありません)
定休日;木曜定休、月に一度連休有り
駐車場;有 店舗前と裏側あわせて20台駐車可 (共同駐車場)
※《O火ラー》は裏手の酒屋さんの駐車場も可能