金沢長町、武家屋敷界隈にひっそりと佇むのは、明治末期に建てられた門構えのある旧澤出邸宅。

数百メートル先には金沢一番の繁華街にして夜の歓楽街の片町・香林坊が控えているが、その喧騒はここまでは届かない。
海月が雲になる日(くらげがくもになるひ)

店名の由来は 【♨】くらげのイラストをひっくり返したら麺リフトの麺料理に見える。タイヌードルで高みを目指すという意味が込められていると聞いたことがある。
現実から異次元への扉

さあ~お入りください

店内のソファーが入れ替えとなっていますね~
暫くご無沙汰しているうちにずいぶんリニュアルされました。

今回は
常連であるSNS友の情報でランチにタイヌードルが戻ってきたとのこと。それを聞いたら居ても立っても居られない思いでやってきました。
ランチメニューにはタイヌードルの「海」と「雲」、その他に「タイグリーンカレー」「タイレッドカレー」がありました。
迷わず「海」「雲」をシェア。

ランチセットにはジャスミンライスとドリンクが付きます。「グァバ」と「ライチ」を選択。

◆海 ーUMIー 1600円

海老の旨味が凝縮したスープはトムヤムクンベース。3種のタイハーブ(レモングラス・カフィアライムルーフ・ガランガル)とライムの果汁、能登の魚醤いしるを海老スープで一緒に煮込んだ深みのあるコクと味わいのスープ。

米粉の平打ち麺、重く無いのでどれだけでもお腹に入りそう(笑)

◆雲 -KUMO- 1600円

鶏ガラの旨味を引き出したスープは、タイのトムガーガイがベース。地鶏と香味野菜から摂った出汁はタイ生姜ガランガル・ココナッツミルク・パクチーの根っこなど旨味を引き出すオリエンタルな食材を一緒に煮込むことでより深みのある味わいになる。

粘度があって濃厚なスープが米粉の麺に絡んで旨い。

ジャスミンライスの上に載っているのは「純胡椒」というものでカリマンタン島産の生胡椒。なんかキャビアのようでピリッとした辛みは胡椒と山椒の中間みたいなスパイス。

ジャスミンの香りのご飯にあうわ~! そこへヌードルのスープをかけてオジヤ風にアレンジすればこれまた旨い!

ランチにヌードルが復活したとはいえ、これがいつまで続くかはわかりません。とりあえず12月も違うレシピで提供することは決まっていますが、本来のタイ料理を楽しんでもらうのが趣旨。ここは麺料理屋さんではなくあくまでもタイ料理のお店ということ。
ディナーについても店主の知った方もしくはその紹介の方に限定して迎え入れるとのこと。以前のようにLINEで予約というシステムはもう存在しないのでご注意願います。
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;海月が雲になる日 (くらげがくもになるひ)
住所;石川県金沢市長町2-6-5
電話:076-231-4674
営業時間; 11時〜18時(L.O.13時30分)
ディナーは紹介限定
定休日;水・木
駐車場;無し、近所にコインパーキングあり
地図;