19※※ 海月が雲になる日@金沢 4月7日 今月のランチメニューは久しぶりのヌードル!「トムヤムホイ ヌードル ランチセット」
2019-04-13 14:52:46
金沢長町、武家屋敷界隈にひっそりと佇むのは、明治末期に建てられた門構えのある旧澤出邸宅。
数百メートル先には金沢一番の繁華街にして夜の歓楽街の片町・香林坊が控えているが、その喧騒はここまでは届かない。
海月が雲になる日(くらげがくもになるひ)
店名の由来は 【♨】くらげのイラストをひっくり返したら麺リフトの麺料理に見える。タイヌードルで高みを目指すという意味が込められていると聞いたことがある。
久しぶりにヌードルメニューが提供されるとあってワクワク・ドキドキ、いつもの木戸を開けて店内へ!
四月のランチメニュー
・トムヤムホイ ヌードル
・クイティアオ ガイ
ジャスミンライスと飲み物が付いたランチセットを頂きました。
トムヤムホイ ヌードル ランチセット1600円
サラダ
ハーブ
スープ
魚・貝とココナッツミルクのトムヤムスープ。
タイ生姜ガランガル、レモングラスの茎、コブミカンの葉カフィアライムリーフ(別名バイマックル)、などオリエンタルなスパイスと、ナンプラーの代わりに奥能登の魚醤「いしる」を使った甘く酸っぱい、コクのある味わい。
麺
タイ料理では欠かせない米粉麺。中太の「セン・ヤイ」を使って口当たり、のどごしが良く小麦と違って軽くてお腹に優しい。
サラダトッピング、酸味のあるドレッシングをかけます
ジャスミンライス 純胡椒がとっても爽やかな辛味と旨み塩味で、すごくいいアクセント。
スープをかけてオジヤ風に、別皿の味噌が最適
レンゲで掬って食べる、美味しーい! いつもはサイドメニューやご飯は食べないのですがこちらは別物ですね(^^)/
ハーブは香の物です、爽やかになりますよ~
海月が雲になる日
4月の営業予定は随時変わりますのでお店のFBページで確認してください。、、、webページより転載
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;海月が雲になる日 (くらげがくもになるひ)
住所;石川県金沢市長町2-6-5
電話:076-231-4674
営業時間; 11時?18時(L.O.13時30分)
ディナーは紹介限定
定休日;水・木
駐車場;無し、近所にコインパーキングあり
地図;
最新の画像もっと見る
最近の「アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば」カテゴリーもっと見る
倶利伽羅不動寺 西之坊鳳凰殿@石川県津幡町 令和二年(2020)7月12日 御祈祷、紫陽花、スウィーツ、倶利伽羅うどん
【初訪】 ドライブイン金龍「そうめん」@富山県上市町大岩 6月21日 梅雨の晴れ間に行列のできるドライブインでそうめんを!
南枝 皿そば 本店 @兵庫県豊岡市出石町 平成31年4月29日
19※※ 海月が雲になる日@金沢 4月7日 今月のランチメニューは久しぶりのヌードル!「トムヤムホイ ヌードル ランチセット」
19※※【新店】 フォー・バ・ティー Phở Bà Thy Toyama@富山 2月3日 とってもリーズナブルで美味しい!ベトナム人によるベトナム人と富山県民のためのベトナムの家庭料理!
18※※ 海月が雲になる日@金沢 12月30日 九谷焼作家 長谷川塑人作品展併設で開店待ち!新メニューは「牛」と「渡り蟹」
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事