ラーメンが美味しい洋食やさん
火曜日の夜だけ提供するラーメンが絶品すぎて開店前から行列ができる
yo-syoku OKADA(洋食おかだ)の
《O火ラー》day(おからー)オカダ・カヨウビ・ラーメン!
関ヶ原古戦場を散策したのち15時ころに到着しましたが、すでに5人ほどがシャッターして並んでいました。それを横目に近くの道の駅で涼しく待機、いつもより30分早く16時30分にお店に着くと既に行列は10人ほどに延びていました。恐るべしお盆期間(;^ω^)
この日の岐阜は38℃超えの猛暑日、外待ちでは庇の下で良かったのですがほとんど熱風で汗が滴り落ちる始末。開店時には30人以上が並んでいたと思われますが、奇跡的に熱中症で倒れる人はいませんでした(笑)
18時の開店、なんとか第1ロットでテーブル席に座ることができました。よかった~(^^)/
今日のお出汁は「いりこ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/dd83c9afa2ca782d2e01436c0fdcd1ab.jpg)
いりこ煮干しのコンソメ中華そば 熟成生醤油 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/42cf31b8f9751e9deeaa4d3ac66bbca9.jpg)
生醤油の軽やかな旨味。ほんのり後口に残る酸味とスッキリしたキレのある醤油。
苦味やエグミの無い優しい旨味の出汁と華やかさのある醤油のバランスがとてもいい、
あぁ~美味しい♡
思わずつぶやいでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/d4d303fd7dab6d43be3e4dcbd6299893.jpg)
飛騨豚ロースの炭火焼きも肉汁たっぷりで柔らかく、噛み応えのある肉肉しい仕上がり。これは絶品です(^^)/
ツイ友がやっているチャーシュー別皿盛をいつかやってみたいですね♪
そして今日の麺は過去最高に美味かった。
しなやかで口の中で跳ねるような、まさに躍動感のある細麺。存在感のある醤油スープに引けを取らない麺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/18dc683c409e9619a4d93020b170efa1.jpg)
その日の炊き込みめしは
ゴールドラッシュのコンソメバターピラフ 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/f999dd508bd77a23f933a6737454a250.jpg)
パラパラとしたご飯はスイートな風味豊かなバターライス。
AKAOファームのゴールドラッシュトウモロコシを使用しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/09a57b3ac75c1f9371a7bd65a9b87a97.jpg)
柔らかくて甘くてジューシー
バターの風味と僅かな塩気のバランスが良くてパクパク(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ce/38ffafb836501e3ccc1de6219334d585.jpg)
♪ ☆ ◆
入店したのが定刻18時の5分前、第一ロット最終で着席したので相当遅くなると覚悟していましたが、なんと18時15分の着丼!
外待ちの間に人数と注文を確認し、入店した時点で席が既に割り振られているという手際の良さ!
そして18時30分には速やかに退店となりました。このオペレーションは神ですね。
今まではほぼ先頭に近い順番だったので、それが当たり前のように思っていましたが、見方が変わると見えてくるものが違って「気付き」や「学び」に繋がり、とても有意義な一日となりました。
そしてホール係の男性スタッフの記憶力とさりげない一言にも感動でした。ありがとうヽ(^o^)丿
♪ ♪ ♪
【お店情報】
お店のwebページは→こちら
お店のFBページは→こちら
店名;Yo-shoku OKADA (ヨウショク オカダ)
※《O火ラー》(おからー)オカダ・カヨウビ・ラーメン!
住所;岐阜県岐阜県揖斐郡大野町下磯521-2
営業時間;11:00~14:00 (L.O)13:30(数量限定予約不可)18:00~21:00(L.O)20:30
※《O火ラー》は毎週火曜日の18時~21時
※但し最終火曜日の夜は通常の洋食のみ(ラーメンはありません)
定休日;木曜定休、月に一度連休有り
駐車場;有店舗前と裏側あわせて20台駐車可 (共同駐車場)
※《O火ラー》は裏手の酒屋さんの駐車場も可能