
川場のレイクフォレストに行って来ました。
今日は平日ですが群馬県民の日で、釣り人の数は前回より多かったです。




今日は半日券で釣りをして、二匹しか釣れませんでした。
正確にいうと大きいサイズが釣れたのが二匹です。それでも40ちょっと位のサイズですが・・・
数は数えてないですが半日で50~60は釣れたと思います。
途中飽きて普段使わないフライや絶対に釣れそうもないフライを投げたりしましたが、それでも釣れます。
もう正直その辺に落ちているいる葉っぱでも釣れる勢いです。
釣り人の悲しい性で、釣れすぎてもつまらなくて・・・
でも魚をたくさん釣りたい人にはもう天国のような釣り場です。
それとも本来これくらい釣れるのが普通なのか?
普段行っている加賀や発行路があまりにも釣れないのか?
そんな事を考えながら、帰りに日帰り温泉に寄って来ました。


レイクフォレストの通りを三キロ程行った先にあります。

露天風呂もあって、目の前に川も流れてます。
今日は群馬県民の日ということもあって、群馬で釣りをして群馬の温泉に入って、改めて群馬の良さを再認識して来ました♪
東京都23区内にある前野原温泉「さやの湯処」 っという所に行って来ました。
作りは純和風です。
中庭があってここはホントに東京?って感じですが、板橋区なので埼玉に近い東京ですね。
建物の中は結構広くて、スーパー銭湯のちょっと豪華版て感じでしょうか?
食事が充実しており、お昼に食べた十割蕎麦がかなり美味しかったです。
ほとんど皆さんが食べてました。車でなければお風呂上がりにビールを飲んで、〆に蕎麦を食べれば最高です。
家の近くならまた行ってみたいと思える温泉でした。
釣りもそうですが、喜多方で食べるラーメンも毎年楽しみの一つです。
そんな訳で毎年恒例のはせ川さんです。
そして今回は塩チャーの半面盛りです。
去年とメニューが変わってました。
味噌がもやし味噌になってましたしチャーシューも半面盛り、全面盛りなんてなってました。
こちらが友達が頼んだもやし味噌です。
久々に食べた塩はより魚介のダシを感じられて美味しかったです。
そしてこちらも毎年恒例の
道の駅喜多の郷にある蔵の湯で温泉に入って帰って来ました。
おしまい。