管理釣り場でフライフィッシングをする際に、インジケーターでアタリを取る釣りをしているのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/fd58bbdf74f42ef85e23ef8ad014eb0e.jpg?1606788308)
画像がインジケーターです。
色々な種類があるのですが、所謂浮き釣りです。
このインジケーターが抵抗になってしまい
アタリが出ても直ぐに魚はフライを離してしまいます。
そんな訳でラインでアタリを取れれば、限りなく抵抗が少ないのではないかということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/a79faa105c326f156c900769e02174ba.jpg?1606788564)
PEラインでリーダーを作ってみました。
見えやすいように派手な色が良いので5色の色がついたPEを購入。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/7c44d4cbcff84af3c56e9e75743bed96.jpg?1606788836)
長さは一ヒロ位で太さは8号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/8f4189f39de1c4e0c8c08fd827ba7b09.jpg?1606788909)
フライラインに直結でも良いと思いますが、クッションとして伸びる素材を入れました。
勿論PEラインのリーダーの先にティッペトを結びます。
昨日早速釣りに行ったのですが、結論として凄く釣れました。
ただラインの色は黄色は見えづらく、オレンジあたりが見えやすいように思います。
更にPEの太さももう少し太く、長さも長くて良いかも知れません。
因みに既にPEでアタリを取るリーダーが商品として存在していまして、参考にして作ってみました。