今日は全国的に暑かったですが
その中でも館林の気温は24.5℃もあったようです。
そして暑くなると沖縄の音楽が恋しくなってきます(かなり強引なこじつけですが)
もうこのメンバーが同じ舞台に立つことはないのでしょうか?
二年前に上田で観れるチャンスを逃した事を、今でも後悔してます。
その中でも館林の気温は24.5℃もあったようです。
そして暑くなると沖縄の音楽が恋しくなってきます(かなり強引なこじつけですが)
もうこのメンバーが同じ舞台に立つことはないのでしょうか?
二年前に上田で観れるチャンスを逃した事を、今でも後悔してます。
また素晴らしい唄うたいに出会えました♪
追記
![20140329_111942 20140329_111942](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/e56ffd4292e9117b2416d3221ceaac76.jpg)
CD届きました。
音楽性も録音状態も素晴らしいです♪
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=turibito0c-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00B4G1XRS" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
![20140324_112808 20140324_112808](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/d947305d2861c1f5f004146d26d20b35.jpg)
何故か釣りを早くあがって築地にランチをしに行きました。
先週も行った記憶が・・・
![20140324_113738 20140324_113738](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/db490a903ed06bda21e2542343cf6cff.jpg)
場内のお寿司屋さんは何処も行列してました。
![20140324_120236 20140324_120236](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/02a26af69e490030e3635683f7cc7c76.jpg)
そんな時は場外のメイン通りから外れた場所にある
本種さんへ
![20140324_115235 20140324_115235](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/aeb2ba20e16327f462f0b1aee3b1289d.jpg)
前回はちらしだったので今回はお寿司を
にぎり1、5人前(1300円)です。
この味とボリュームで1300円は奇跡です。
![20140324_123021 20140324_123021](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/699a963315d553bfad70b18f5ebcf115.jpg)
そしていつものコーヒーで一服して帰りました。
今日は一日釣りをするつもりでしたが、昨日友達が明日休みで築地に行くと聞いて
それなら自分も行こうかなぁと思いつつ
朝釣りをしながら悩んだ結果、多分今日は釣れないだろう?
はい、築地決定
築地にランチをしに行くことに決めました。
来週は釣りに専念します(多分)
因みにこのブログを見ていると、築地から近い所に住んでいる錯覚に落ちいりますが
群馬ですから
練馬じゃないです群馬です。
どこでもドアが本気で欲しい今日この頃です。
追記
![20140324_092355 20140324_092355](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/ccdd2c195b831425316869d36d849738.jpg)
羽生のPAに寄ったら
![20140324_092700 20140324_092700](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/f525304b2065fa9817ba2117a68ae5b9.jpg)
こんな門が
![20140324_092652 20140324_092652](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/6ec0729a5a0c2be0d56eab62499efe69.jpg)
そしてこんな看板が
どうやらパーキングエリアの外(下道)からも、中に入れるようになったみたいです。