昨日の夜になりますが
新年一発目はブルーノート東京へ、ブルーノート東京オールスタージャズオーケストラを聴きに行って来ました。
入り口入って直ぐ、小曽根真さんのサインに思わず反応してしまいました。今回は休みだったので1stで聴きに行きました。
自由席の為、5時半会場(7時開演)の1時間半前の4時に会場に行き
本田のACミランでの背番号と一緒、エースナンバー10番でした。過去最高に早い順番でした。
今回も一番後ろのカウンターの横の丸テーブルに陣取りました。10番目でも狙っていた席は既に取られていました。
車なのでノンアルコールのカクテルを頂きました。コストパフォーマンス的にはちょっとしょっぱいですが、そこは正月なので(笑)
開演まで時間があったので、二杯目はハーブの香るジンジャエールを頼んでみました。つまみは
お約束のこれです。そして今回のメンバーが凄いです。詳しくはこちらを
エリック・ミヤシロさん監督?監修?によるトップ・プレイヤーを集めたオールスター軍団が、スペシャルゲストとして天才トランペッター、アルトゥーロ・サンドヴァルを迎えての夢のようなLIVEです。
実はこのLIVEに行くと決めた前までは、恥ずかしながらアルトゥーロ・サンドヴァルの事を知らなくて、名前すら初めて聞きました。
しかしながら演奏が始まったら、アルトゥーロ・サンドヴァルの吹くトランペットの音域は、信じられない位高い音から低い音を出してトランペットの認識が変わりました。
さらにピアノも弾いて
もう後半はスゲーって叫んでました(笑)
でも昨日感じた事は、エリック・ミヤシロさん率いるオールスター軍団あっての、夢のLIVEだったと思います。
日本のミュージシャンの凄さを改めて知りました。
また今年もたくさんのLIVEに足を運んで、感動を得たいです♪
追伸 素人の意見ですがトランペットのエリック・ミヤシロさんが監督?していたせいか、金管楽器がフィーチャーされているような感じがして面白かったです。
これがノーネームだとピアノが全面に出ている感じがします。
あくまでも素人の個人的意見です(汗)
さらにアルトゥーロの印象は、アメリカのそれもテキサス辺りにいそうな陽気なおじさんって感じでしたが(すいません)実際はキューバー出身なので、ラテン系の陽気なおじさんでした(フォローになってません)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます