今週の火曜に続いて今日の夜も、行きつけのショップに行って来ました。
久々に常連さんにもお会い出来て嬉しかったです。
そして、二台のunbelievableな世界を体験しました。
一台は赤い方で、車を聴かせて頂いた感想は、一言で表すと良い意味で『おかしい』です。
そして二台目は、最新のPP取り付けの先駆者の方ですが、感想は一言で表すと良い意味で『怖い』です。
人は自分の想像を越えた物に触れると、おかしな事を口走ります(笑)
久々に常連さんにもお会い出来て嬉しかったです。
そして、二台のunbelievableな世界を体験しました。
一台は赤い方で、車を聴かせて頂いた感想は、一言で表すと良い意味で『おかしい』です。
そして二台目は、最新のPP取り付けの先駆者の方ですが、感想は一言で表すと良い意味で『怖い』です。
人は自分の想像を越えた物に触れると、おかしな事を口走ります(笑)
アナログみたいに普通に聴けるでしょ。
実に不思議です。
いや、あれは普通ではないと思うのですが(笑)
ただよくよく考えてみると、本来はああいう状態で鳴っているのが普通なのかも知れませんよね。
鳴ってないのか、鳴っているけど、ちゃんと聴こえてないのかは分かりませんが・・・
改めて、人に対して環境を合わせる事の重要性を知りました。
まだまだ先があるので、今後が楽しみです♪
社長さんがいつも、Good でもなく、Better でも Best でもなく、やっぱり unbelivable でなくちゃ!
とおっしゃっていますが、
施工後は、かなり危険な車になってしまったんですね(笑)
明日なんですけど、時間が作れたのでお店にお邪魔したいと思っています(^^)
明日お店に来られる事をガンツさんに聞きました
よ。
そういえば前回お店に来られた時に社長が
Bestの上にUnbelivableな世界があると言ってらっしゃいましたよね。
明日是非その世界を感じて下さいませ(^_^)
雪が降らない事を祈ってます♪
とうとう、聴いてはならぬモノを聴いてしまいました(笑)
自然に、普通に、鳴っているのですが、あれはデジタルの音ではありませんね(^^)
ブログ拝見しました。
ほんとデジタルではないですよね。
一般的なTAの使い方ではないので、あの様に助手席でも同じ様に聴こえるのかも知れませんね(もちろんPPの影響も大ですが)
『良い音を探すにはまず聴いてみることです』改めて名言ですね♪