久々にTMプラザに行きました。
キンカ堂側からです。
しーんっとしてます。
お客さんより従業員の方が多かったです。
大丈夫だろうか?
大きなお世話です。
因みに雷電の里と言う、うどんを買いに行きました。
板倉町にあるおぎの屋と言う甘露煮屋さんなんですが、そこで作っているうどんが有名で、美味しいです。
このうどんを買いにTMプラザに来る価値はあると思います。
館林うどんよりオススメです。
ちょっと思った事ですが、地元の知る人ぞ知るお店って感じのお店が、昔は口コミとかで広がっていったのが、今は掲示板やブログ等のネットの力もあって瞬く間に広がって行く事があります。
遠くから期待して食べに来る事もあると思いますが、意外と地元の人にうけていても他所から来た人にうけが悪い場合もあると思います。
折角来て口に合わなかったら辛いですが、もしかしたらそのお店を知る事が無かったら、一生その土地に行く事も無かったかも知れません。
そう考えれば、口に合わなかった事も含めて話のネタにもなるし、プラスに考えて楽しんじゃうのもアリかなっと思っちゃいます。って自分だけかな?
自分なんか昔はネットの情報鵜呑みにしてよく遠くまで釣りに行って全く釣れなくて、何処が爆釣だよって思った事数知れず。
でも、釣れなくてもその土地のラーメン食べて、立ち寄り湯でも入れれば、釣れなくても全然O.Kです。
楽しんだ者勝ちです。