このハナズオウはモリコロ・サトラボにあり満開です。
我が家にあったハナズオウは数年前に枯れてしまいました。

2015-04-28 我が家のハナズオウ
葉が出てくる前にピンク色の小さい蝶形の花がたくさんかたまって咲く。
下の写真は一昨年のもので4月初めです。本来は木全体が花で埋まって見事な眺めになります。今年はピンチです。未だに咲きません。それどころか葉も小さく元気がない。
土を掘り起こしてみたらコガネムシの幼虫が多発し根をやられました。今年はダメですね。来年はどうなることやら。
別名:蘇芳(すおう)。この「蘇芳」から名づけられたのは、この花の色が、神代から重要な赤色染料とされた”スオウ”の木の染汁の色に似ていることから。
中国原産で、江戸時代初期に日本に渡来。

