ラン

ク ワの剪定

モリコロのサトラボ建物の裏に剪定されたクワの樹がありました。
豆知識 ;品種は一ノ瀬(クワ:マルベリー)、明治中期に山梨県で育成された品種。樹勢はやや弱く枝は軟らかい。果重は1~2g程度、糖度は9~14度程度。果実の色は黒紫色で食味は良い。
葉は長さ7~20センチ、幅5~12センチ、枝から互い違いに生じる。形は若い木では裂け目が多く、成木になると楕円や卵形になりやすい。いずれも先端が尖り、縁にはギザギザがある。
蚕は、クワ以外にコウゾ(下欄参照)、タンポポなども食べるが、クワの葉を最も好む。
クワとコウゾの葉は似ていますね。どちらも葉が変形しやすく、見分けにくいと言える。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「樹木:全般」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事