ハツユキカズラ(初雪葛)キョウチクトウ科 常緑つる性低木 、ピンク・白・緑と花のように鮮やかな色を繰り広げる葉っぱ が素敵です。お寺さんの近くで見かけたが、どこの家でも手入れが行き届いていてキレイですね。

2023-07-26 半入り模様の新芽が
住宅地の入口でハツユキカズラの半入り模様の新芽が目を惹きました。手入れが行き届いていて色もキレイですね。

2022-10-03 繁茂
近所の住宅地でハツユキカズラが繁茂していた。不規則に白く染まる斑入りの葉の模様が雪のようであることが名前の由来とか。

2018-06-18 これからが見ごろ
モリコロ、花の谷のハツユキカズラ、これからが見ごろですね。
Webから;ハツユキカズラは、
テイカカズラ(下欄参照)から生まれた園芸品種です。 白いまだら模様の入った葉が特徴的で、冬になってもカラフルな葉が美しく生い茂ります。 テイカカズラに比べると、葉や節が小さく成長も遅いので、寄せ植えのベースにも適しています。 実際にグランドカバーとして利用されることも多いです。

2016年8月15日撮影。満開!!
