植替え後、油断して水やりを怠り先端の芽を枯らした。先端以外でも葉の先端 が枯れ元から切ったのが四か所。生きのこるためか根元の方からひこばえが出てきた。水をやったら先端の芽が一度に四つも出てきた。水不足で生きるか死ぬかという状態に陥った時、生き残るためにそれぞれにあった生き方をする。凄い生命力ですね。


2023-08-10 ボリュームが二倍くらいに
ここ二年でボリュームが二倍くらいに感じる。鉢の底に根が出てきていたので植え替えました。一回り大きい鉢にしました。

2021-09-07 葉
葉に黄色斑が入っており奇麗です。ホンコンカポックのようです。

2021-08-01 新芽が黒く
シェフレラが水不足で新芽が黒くなるというようなことを何かで見たような思いがあります。中央の新芽の下に芽が黒くなっているのがありますがこの時の状況がまさに水不足の状態でした。その後は水不足に注意し新芽を迎えました。

2021-05-22 新芽
マンションの大規模修繕工事で長い間日光が当たらず葉が落ちてボロボロに。新芽が出てきたのでもう大丈夫ですね。

2021-04-06 植替え
このシェフレラは、家内が苔玉仕立ての小さいものを買ってきて何年か経ったものです。大きくなり過ぎてしまい苔玉をとって植替えしました。私は今までカポックと思っていました。
webより;カポック(シェフレラ)とは本来、アオイ科セイバ属の植物パンヤ(パンヤノキ)のことです。パンヤ(カポック)とシェフレラの葉が似ていることから、シェフレラがカポックと呼ばれるようになりました。一般的にシェフレラ=カポックという。
