ムクゲ(木槿)アオイ科落葉低木 、花期は7~9月 。一輪だけ咲いていた。これが最後の花かな。底紅(そこべに)が前に撮った白い花の底紅とは異なり鮮やかですね。ムクゲの花の中心部分が紅色に染まっていることから底紅と呼ばれるとか。

2024-07-17 暑さをひととき忘れる美しさ
雨に濡れ朝見る優雅なムクゲの花、暑さをひととき忘れる美しさ。

2023-06-18 マンションで咲き始め
咲き始め、キレイですね。花の量は少なくなってきました。10年位前までは剪定されていたので花で覆われていましたがその後はパラパラと咲く程度。これだけ放置されると剪定するのも大変ですね。見方によれば自然の姿で自然の美しさといえるのでこれはこれでいいのかもしれませんね。

2021-07-06 満開
マンションのムクゲが満開になりました。

2020-11-27 落葉後
マンションのムクゲ、落葉した後の姿もなかなかいい感じですね。

2019-07-04 咲き始め
マンションのムクゲが先週から咲き始めました。 これからが楽しみですね。

2013年9月15日 二度目の開花
ムクゲって二度咲くんですね。最初が7月で、7月一杯楽しませてくれました。真夏はさすがに咲いておりませんでしたが、9月に入ってまた咲きだしました。べらんだから見た今の咲いている様子です。

2013年7月6日 花が眩しい
マンション内にあるムクゲで毎年咲いております。今年は7月初めから咲き始めました。今朝都合により5時起きムクゲの花が眩しいように輝いていました。

下の写真は、昨年の9月末15時頃。剪定された後のもので花が輝いています。

Webから;ムクゲは、
花期は7-10月。花の大きさは10-18cmほど。
白居易(白楽天)の詩の誤訳から”一日花”との誤解があるが、朝花が開き、夕方にはしぼんで、また翌朝開き、一重のもので2-3日。八重の長く咲くもので2週間くらい、一輪の花を楽しめる。
韓国の国花:国の繁栄を意味する花とか。
ひとつひとつのお花の命は短くても、木全体としては尽きることなく花を咲かせ続けることから、韓国での「無窮花(ムクンファ)」という呼び名が生まれた。お花のそういった強さだけでなく、刈り込みにも負けず、枝を地面に刺しておくだけで根付くといったたくましさをも持ち合わせた、不屈の民というイメージとか。