モリコロにある有名なバス停は、2005年愛知で開催された万博「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」、来場者数約2200万人。このモリコロの中に「となりのトトロ」に登場する「さつきとメイの家」(下欄参照)を再現した施設の中の昭和30年代の「稲荷前」バス停 のことでここには止まりません。映画が1988年に公開されて、33年経った今も人気の作品「さつきとメイの家」です。ジブリ作品凄いですね。モリコロ「サツキとメイの家」 - カルス今日は休館日(月曜日)で剪定をしました。年末と今頃の年二回剪定をしています。庭全体でほぼ一日かかります。写真のツゲはトリマーを使用しています。昨年と同じような場所に蜂がいました。蜂の巣はまだ小さく蜂も数匹と早く見つかってよかった。ここは今でも多くの見学者が来ます。2019年01月07日モリコロ、゛サツキとメイの家゛の庭の剪定(昨年末に剪定)。昭和30年代にタイムスリップ。2015年07月17日|モリコロー日本庭園映画『となりのトトロ』に登場。映画が1988年に公開されて、いまだに人気があります。映画のままを再現した人気の施設。また、昭和30年代の暮らしぶりがわかるので懐かしい光景にタイムスリップできます。入り口外から見た全貌。全景、日本の木組の家と洋館建て。昭和30年代のバス停。ネコバスも稲荷前バス停には現れず...モリコロ「サツキとメイの家」モリコロ「サツキとメイの家」 - カルス