次に品質の保証について見てみたいと思います。
顧客の立場に立って、
基本的には下記のようなことを配慮する。
「顧客の立場に立って」合否の判定を行い、
所定の品質に適合しない製品は不合格とし、
顧客に納入してはならない。
また、製品納入後も顧客が満足する品質を保証するための諸活動をしなければならない。
【顧客の立場に立つとは】
基本的な考え方:下記順番は変えてはならない。
(1)エコロジ-について配慮しているか
(2)その商品がお客様にとって、使い易いかどうか
(3)お客様が買い易いかどうか
(4)販売店にとって売り易いかどうか
(5)万一故障が起こった時、直し易いか(アフターサービス)どうか
(6)メーカが作り易いかどうか
「エコロジ-」
1990年代から、地球環境の悪化に歯止めをかける動きが本格化し、
日本の各企業でいろいろな進展を見せている。
「公害対策は金にならない」から、
生き残るための重要課題かつ新規事業候補に変貌して来ている。
最近の「品質保証活動のあり方」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 心と体(19)
- 植物:全般(119)
- 美しい雑草(51)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(20)
- 秋の七草(11)
- 野菜(27)
- つる性植物/薔薇(30)
- シダ/芝/希少種(15)
- 苔(13)
- 春の七草(3)
- 樹木:全般(145)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(15)
- 桜/梅(27)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(18)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(32)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(33)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(33)
- ;近辺(45)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(7)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(48)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(21)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)
バックナンバー
2007年
2001年
2000年
人気記事