goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

品質保証(その3: 品質の保証)

品質保証のあり方について、
次に品質の保証について見てみたいと思います。

顧客の立場に立って、
基本的には下記のようなことを配慮する。

「顧客の立場に立って」合否の判定を行い、
所定の品質に適合しない製品は不合格とし、
顧客に納入してはならない。
また、製品納入後も顧客が満足する品質を保証するための諸活動をしなければならない。

【顧客の立場に立つとは】
基本的な考え方:下記順番は変えてはならない。
(1)エコロジ-について配慮しているか
(2)その商品がお客様にとって、使い易いかどうか
(3)お客様が買い易いかどうか
(4)販売店にとって売り易いかどうか
(5)万一故障が起こった時、直し易いか(アフターサービス)どうか
(6)メーカが作り易いかどうか

「エコロジ-」
1990年代から、地球環境の悪化に歯止めをかける動きが本格化し、
日本の各企業でいろいろな進展を見せている。
「公害対策は金にならない」から、
生き残るための重要課題かつ新規事業候補に変貌して来ている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「品質保証活動のあり方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事