日本庭園香流亭の中でシロモジ(白文字 )の黄葉が。クスノキ科の落葉低木で、細い幹が群がり立ち、端正な樹形に。秋に黄色や橙色に紅葉し、春には黄色い花が咲き、ミツマタに分かれた葉が清楚です。扉の外から中を覗く。2021-06-11 新緑モリコロ、日本庭園香流亭(下欄参照)にあるシロモジの新緑。シロモジは丈夫で育てやすい落葉低木、浅く三つに裂ける葉の形が特徴的。 ナチュラルな美しさは庭に清楚な趣を添えてくれる 。モリコロ「日本庭園の茶室(香流亭)」 - カルス竣工(2005年)当時の写真がwebで見つかりました。出来たてホヤホヤといった感じです。これは現在ですが、少し右側から撮ったものです。2017年06月21日|モリコロパーク香流亭入口正面からみて右の奥にある庭です。苔で涼しそうですね。2016年12月05日|モリコロパーク香流亭入口正面の高台にある庭園で最も大きい松の木の天辺から見た茶室の全景です。左右に赤松の葉が写っています。正面には5本チャボヒバの木が見えますが、全部で15本あります。モリコロ「日本庭園の茶室(香流亭)」モリコロ「日本庭園の茶室(香流亭)」 - カルス