アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

彼の生き方

2018年06月08日 13時29分34秒 | diary

6/8の日経新聞朝刊「交友抄」

ほんの小さな記事。

松本幸四郎さん
(私たちは市川染五郎の方がわかりやすいかも)

歌舞伎以外で出会う人はそれぞれ大きな刺激になるが
俳優の木村拓哉くんがずばぬけた存在だと。

2004年の連続ドラマで共演した時(プライドだね)も
細部へのこだわりがすごかった。

これは以前、たけしさんの番組で語ってたよね 
「私が嫉妬したすごい人」で語られたTシャツのデザインのこととか。

日常でもアンテナを張り、芝居につなげる意識が強烈な木村くん。
妥協してしまいそうになることもあるけど、とことんこだわって
いいんだ、こだわりに説得力がある自分になればいいんだと
木村くんから学んだと。


2012年舞台から転落した時すぐ連絡くれて
「元気になってくれないと困るんだよ」って。

なんで元気になってくれないと困るのかはわからないけど
それがとても嬉しかったそうで.......。

色々注目されているので大変だろうけど
歴史を作った人なので、彼の生き方を貫いて欲しいと結んでいて
泣きそうになった

幸四郎さんと言われても、まだピンとこないけど
やっぱ私の中では染さんだな。

いや、もうこの記事読んだらプライドのハルとトモを思い出す

木村くんに、元気になってくれないと困るって
言われたら....男でも落ちそうwww

あぁぁぁ、おっさんずラブを木村拓哉バージョンで見たい

日経新聞って、日経エンタメの変なランキングから
私の中で不信感募るところになってたけど
少しずつ、変わってきてるのかな?

最近テレビでも「木村拓哉」の名前を聞くことが増えた。
解散騒動が起きてた時は、恐ろしい下げ記事の数々。
木村の名前を出そうものなら、その人がターゲットになって
叩かれていたような気さえした。


今年に入り、流れが変わってきてるように感じる。
何事にも全力で真っ直ぐに生きてきた彼。
石の上にも3年じゃないけど、2017年年頭に「新人」だと
言い切り、木村拓哉としてゼロからスタート。
少しずつ、少しずつ、着実に足跡を残していると思う。
今は控えめな感じに見えるけど、そのうちドカ~~~ン!と
魅せてくれると思うよ。
私の予想は当たるんだよ、100回に1回はwwww


ガンバレ木村!ガンバレみんな!ガンバレ私!って
いつも心の中で応援してる。

染さんの言うように、歴史を作った人だもの。
彼の生き方を貫いて欲しい。
私はあなたの生き様が大好きなんだよ。

生き方と言えば....今朝流れてきたあるツイ。
ゲームデザイナーの方

「ある人から言われた。出世もできず、結婚もできず、いい歳して子供じみたゲームを作っている
 君はまさに負け組だと。 世間ではそうだろう。でも、人と同じ生き方では創作はできない。
 負け組と笑われる間にも作り続ける。 クリエイターの勝ちは作り上げた瞬間。
 あなたの勝ちと私の価値は違う。」


「みんな、人生に与えられたそれぞれの手札で、それぞれ違うゲームをしている。
 その方は全員同じゲームをしていると思っているから「勝ち組」「負け組」っていう発想に
 なるんじゃないでしょうか。」

朝から思い切り頷いた。

これで言うと、私も負け組になるんだ
でも、人それぞれなのに。
人生を勝ち負けで判断するなんて、なんて狭い考えなんだろ。

何故か、この間ある人に言われた言葉を思い出した。
「いつまで働くの?」って唐突に聞かれて....

え?いつまで?
この人は何が聞きたいのかわからなかったけど

「死ぬまで働く」と言ったら驚かれてしまった。

「私はひとりものなので、自分が働かなくちゃ
 生活できませんから」と言ったら2度驚かれた。

「あら、おひとりなのね.....」って、バツが悪そうに
す~っと離れて行った。


私は幸せなのに。

死ぬまで働けたら幸せだよなって思うし
木村さんの生き様をブログを通して語れることが
ほんま、幸せなのになぁ

結婚と出産は来世でするからwww

TOP写真は昨日のお弁当

おにぎり弁当になると、そろそろ弁当作りが
めんどうになってきてる危険信号なのだ
めんどくさいのだ!ああああああああああ
社員食堂が欲しい。


6月だねぇ....

2018年06月07日 10時57分13秒 | diary

関東は昨日梅雨入り。

先週ストレートパーマかけて良かった。
雨降っても真っ直ぐサラサラ

忙しくてここ最近私にしては、ネットあまり出来てなくて
ツイも少しばかり浦島太郎状態

それでも、わさわさしてるのは感じます。
そっか、6月だもんね。
事務所更新を決める月。
ナカイさんが、これでまた事務所を出なかったら
📎さんたちはどうするんでしょうね。


私は木村さんがもし事務所を出ることになっても
留まることになっても、それは木村さんが決めることなので
現実をただ受け止めるだけ。
そこをファンがあーだこーだ言うのって違うと思うけどね。
それって、本人が出した決断を認めてないってことで
それって失礼な話じゃないか。


友から......元々シンゴファンで今の地図のやり方が受け入れられず
彼らの言動に傷付き、嫌悪感抱きながらもスパッと切り替えられない故の
呟きをしている垢を教えてもらった。

昨日はその方のツイを過去も含め読み漁った。
なんだかすべてに頷いてしまった
自分が好きだった人がいじめっ子のリーダーだったのが悔しいって
すごいわかる

最近ポツポツ見かけるんだなぁ、こういう方。
とても大切で大好きだったSMAP、ありがとうと言い
その大切な思い出は宝箱にしまい.....
そして、元地図側メンバーのファンでした。っていう垢。

地図のやり方は受け入れられないけれど、じゃあスパッ!と
ファンやめます!なんて簡単に出来るものではないし。
その悶々とした気持ちをツイで呟くことで心のバランスを保ち
正解を探しているというか、なんというか.....そのもがきが響くのかも。

ただ便乗して騒いでるだけの人とちょっと違うんだなぁ。
元地図ファンでしたと言っても、まだもがいてるんだよね~
自分の生活の一部だった。それくらい好きだった人があの様だもん。

自分が愛してた日々まで全否定されるって辛いと思う。
解散騒動から泣き明かした人だから響くんだなって友。


「人それぞれですが、個人的に。あのスマスマを見てそれでも
 再結成再結成言ったり、5人それぞれが「全員を」想い合ってるような
 発言をしている拓哉ファンが、私には理解できない。
 他ファンの私でさえ見ているのが辛かったのに。
 よくそんな風に考えられるなと」


「現実を直視して、それでも皆を応援するのは勿論いいと思う。
 でもあれを見ても平気でいられるのが理解できない。
 どうやって見てもあれは子供の苛めと同じだった。
「編集でそう見せていた」「いつもの5人に戻った」本当にそう見えていたの?
 貴方の好きな人はいつも通りだった?そう言いたくなる。

 あれがいつも通りというなら、そのファンは、苛めを見て見ぬふりして
 先生に「何も問題ありません」って言う子供と同じなのでは」

ホントだよ。
あのスマスマを見て、あんな解散劇になって、最後の焼肉宴会を知って
それでも5人はグループを取り戻すために全力で闘い続けてる!と
本気で思ってる拓哉ファンの人達って、どんな思考回路なんだろか。

5人の中でひとりでも「smap再結成する」って言ったか?
「解散したくなかったんだ」って言ったか?

木村さんは解散を望んではいなかったけど、解散したくなかったとは
一度も言っていない。
5人が集まらなければグループを存続することは出来ないから
のみ込むしかない、こんな状態で終わらせなきゃいけないことに
無念だと言っただけ。

そりゃそうだ!5人がとことん話し合ったわけでもないし
最後のコンサートをしたわけでもなく、全力でsmapを真っ当せず
中途半端に終わらせなきゃいけなくなった不甲斐なさ。
無念だったよね。


あぁぁぁ.....もうやめようと思いながら、定期的に吐き出すことになる現状に
そろそろうんざり

昨日フォロワーさんがあちらの木村ファンの人に絡まれてたけど
お疲れ様でした

本人たちが言ってることですら素直に受け取れないのに
自分の意見と反対の人の話なんて聞くわけがない。
自分の中の妄想がすべてだからね。
それでもとことん向き合ったフォロワーさんはすごいと思った。


「現実」をしっかり見たうえで、それでもいつか再結成することが
あればいいなっていう考えならまだしも......。
しかしだな、アンリーもオンリーも〇〇担もない。
グループはもうないのだから。


気分を変えて、会社の前に咲いてる紫陽花

西武・そごうの広告が

繊研流通広告賞っていうのに入賞したそうです。
ツイで知りました。

 

わたしは「私」

正解はない。
「私」があるだけ。

誰にも似てない人生は大変だ。
まわりはいつでも、口を挟みたがる。
「こうあるべき」から逸脱した瞬間に
ナイフのような鋭さで、言葉が、視線が
一斉に攻めてくる。

でも、それに屈していたら
新しいものは、生まれにくくなる。
予定調和と正論が、今日を息苦しくする。
正解が一つしかない世の中は退屈だ。
あたらしい「私」を始めるのは
いつだって、わたししかいない。

その時、西武・そごうは
あなたの勇気になってみせる。

 



コピーもいいけど木村だけで勝負したシンプルなポスターが
ストレートに伝わってくる

このコピーは木村だから説得力があるんだと思う。

入賞嬉しいな。


もう少しでニノとの映画の試写会やプロモーションが始まると思うけど
それ以外のお仕事情報があれば、上記のようなくだらないもめごとも
薄まるかと思うんだ。

今年の後半は忙しい!って悲鳴をあげそうなくらい
ドカンとくる予感
ふふ.....私の予感は当たるんだよな。

10回に1回はwwww

お弁当の写真が少し溜まってきた
最近忙し過ぎて疲れて手抜き

あぁぁぁ、テーブル拭かないで写真撮ってしもたまあ、いいやw

人参のしりしりと、きゅうりの漬物があればそれだけでご機嫌な私
ワンパターンなのに飽きないのは何でだ。
お弁当屋さんの焼肉弁当を3日続けて食べたら、飽きてしまったのに
自分で作ったお弁当が飽きないのは何故だ。
何故だ~~~~!


可愛い~~~!

2018年06月03日 23時51分45秒 | diary

土日色々イベントがあったので、ぐったり。

今日も更新せずに寝ようかと思ってInstagram見てたら
KōkiちゃんのInstagramがアップされてて
それがメッチャ!可愛くて可愛くて可愛くて目が覚めた

https://www.instagram.com/p/BjkJgZojvx_/


モデルをしている時のKōkiちゃんとは違うよね。
素朴ですれてなくて、なんなのこの子
この笑顔、癒される~~~~!


そしてELLEjapanの公式にもKōkiちゃんアップ

https://www.instagram.com/p/BjkJ5wtDVt2/

お祝いパーティーがあったんだね。
化粧してないから、素朴な15歳で可愛い!

ON/OFFの表情がこんなに違うんだ。
参りましたって感じだよ。

なんか心が浄化される

 

友が
「ほんとビックリするくらい素朴だよね
 芸能人の家庭の子であることを忘れるくらい(≧∇≦)
 このオンオフのギャップも大きな魅力として強みになるんだろうな」

「かーわーいーい!笑顔に媚がないね
 ホント自然に笑えるの愛されて育ってるんだろうな
  めちゃくちゃ癒された」

 




今日はシューイチ、サンジャポ、アッコにおまかせを録画予約して
出かけた。
シューイチはなくて、東山さんの番組でやったらしいね。
ノーマークだった

ツイで見せてもらったけど

「いやぁ、大きくなるの早いねぇ。3歳くらいの時に、2〜3回会ったことがある。
 当時から目がクリっとしてかわいらしかった。森光子さんとの食事会で、森さんと
 呼べずに「森ナン・森ナン」と呼んでいた。」

かわええなぁ......。

いつも友と拓哉の話色々するんだけど
プライベートな話は極力しないようにしてるんだ。
奥さんが嫌いとかそんなことではなくて
そこは暗黙の了解で線を引いているというか。

でも、今回のKōkiちゃんは別。
盛り上がってるwww


「Kōki,ちゃんのニュースで思ったんだけど、彼女が出て来たことで
 木村を褒めると言うことに憚られてきた柵みたいなものが無くなって来たような
 気がする。
 木村カッコイイが当たり前に言えるようになった空気。

 それとさすべての人に言えることだけど、若者に対して
 『あの人の若い頃は凄かったんだよ』といくら説明しても、興味をもって調べないと
 伝わりにくいってのがどうしてもあるじゃない?
 木村の場合はKōki,がそれをリアルタイムで見せてくれてる感じで、助かるんだよww
 その人柄まで伝えてくれるから、ほんと嬉しい♪」

とかとか。。。

Kōkiちゃんデビューしたけど、拓哉はラジオで一切触れず。
それでいいんだと思う。

そこはちゃんと線引きしてるんだと思う。


彼女は彼女、拓哉は拓哉。


さて、もうそろそろかな?
拓哉の新しいお仕事情報
待ってます~~~~!!!

6/23 REDLINEの再上映が決まりましたね。
REDLINEはドリパスで秋葉原。
チケット完売してしまったので、もうないけど
木村のファンだけじゃなくて、アニメ好きの熱いファンが
沢山いて盛り上がってて、嬉しかったなぁ

どんなに邪魔されても、いい作品はこうやって語り継がれて
いくんだし、人々の心の中にいつまでも生き続けるんだよね。


TOP写真は近所に咲いてたアオイ
この花見ると、ああ夏が来たなって思うんだ。

それから最後の写真は土曜日に食べた杵屋さんのうどん。