ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

今度はプラバンでなく紙粘土で

2015-09-20 00:27:36 | 手づくり
バイオリンの駒はナカナカ傑作?(^^)
色をどうしようか~ブローチにするなら。。何色がいい?

「おうちで作れる陶器風ブローチ」という本を見て
前回は粘土がなかったのでプラバンで作ってみたら、なかなかかわいくて(^^)
今度はちゃんと、「パジコ ラドールプレミックス」という粘土で作りました。
このリスとタンポポとクローバーは、この本を見れば作れます♪
本に出ているように綺麗にはなかなか;; だけど。

この粘土、何がおもしろいって
乾いてから削ったり彫ったりできるところ。
柔らかいうちに直すより、乾いてから削った方が修正しやすいかも~
陶器っぽくは。。ないような。。とても軽くてモロい感じ。軽い石膏みたい。。?
「パジコ シーラー 厚塗りツヤ出し」という専用ニスを塗ったら、もっといいのかな?

軽いので。ペンダントにするのもいいと思う(^^)
フェリシモで以前買った「点と線模様製作所」岡さんデザインのハンコ使用。

これはドアプレートかな。
アルファベットハンコを押してみました。

こんな感じでぶら下げます。
すぐ壊れそうなのでキーホルダーなどには不向きかと。

ドールハウスっぽいのを作ってみたいのだけれど
粘土難しい。。後でくっつけると取れちゃうし。
立体にうまく作れず。これはボツ!
イスだけ、ぼーぼーが夏に作った家に置きました☆

作るのは楽しいけれど、
毎回そのあとコレらをどうするのか。。?





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローズマリーの挿し芽と、ほか | トップ | 木ぎれで鉢台工作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手づくり」カテゴリの最新記事