
下準備:
こぎん糸は無調整豆乳に2時間浸け置き、
よくしぼって乾かしてあります。
緑色に染めるのは意外になかなかできないらしく
藍と黄色い何か、というのは見かけます。
それが赤紫蘇で緑になることもあるということで
でもピンクやグレーや紫っぽくもなったりすることもあるそうで
まぁピンクでも紫でもいいや、とトライ♪
スーパーで298円赤紫蘇を買ってきましたw

葉だけにして計量~
150gは染め用

残りの約30gは赤紫蘇ジュースに♪
(ボールの重さは抜いてあります)

前の晩に2.8リットル湯を沸かし、クエン酸20gを溶かし
沸騰しないようにして赤紫蘇の葉を入れて20分弱火で煮て
そのあと火を消し一晩放置。

左が上記の染め用。
右はジュース用、400cc沸騰させたところに洗った葉を入れたら
瞬時に葉の赤味が抜けて葉が緑に☆

ジュース用は5分弱火で煮て濾して葉をとったあと
砂糖を100gと酢を30cc 入れて小さく泡が出るくらい沸かして。
そうしたら青っぽかった色が赤色に~(右の鍋)

冷めてからレモン汁を大さじ1杯ほど入れて
消毒した瓶に入れて保存。
うちはそんなにたくさん飲まないと見越して量少なめにしました。
1週間ももてばよいと思ってこんな感じです。

冷蔵庫で冷やし、炭酸水などで割って^^
塩は入っていないけれどなんとなく塩味を感じる~
久しぶりに飲んだなー。爽やか~

染める方も葉を水切りフィルターで濾しました。

豆乳でタンパク処理しておいた糸と
何もしていないクロスステッチ用の布と
ピンク色のコングレスと。
電子レンジで温めた湯400ccにミョウバン大さじ1溶かして
そのなかで糸は3分浸けて豆乳をすすぎ、それから水で軽く流して絞り。
2種の布はそのミョウバン液に20分浸けておきました。
※結果から書いておくと、布の方はほぼ染まりませんでした。

沸騰しないように温めなおした赤紫蘇液に
糸を入れました。このまま何度かかき混ぜて2時間浸け置き。
浸け時間はいろいろググってもよくわからず
すぐでいいのかもしれませんが、
タンパク処理の豆乳は2時間浸けたので
こちらも2時間にしてみました。

糸の方はミョウバンの影響を小さくしたかったので
赤紫蘇液を別の入れ物に分けて
そちらに布を入れました。
こちらは2時間も浸けてない。適当に出してしまいました。

左が元々ピンクの布、右が白っぽかった布。
水ですすいで絞ったもの。
ムラができてしまったので
この後もう一度浸けなおしましたが。。
それからお湯1リットルにミョウバン大さじ2杯溶かし
その中で洗ったら色がだいぶ落ちてしまいました;;
ここでやめておけば、もう少し色が残ったかも~?

白い方はポチポチとグレーに染まったところが☆
ピンクの方は元の色より少ーし青みがかった??
白の方も黄色みが少し抜けて白っぽくなった。。かな。。?
いやほとんど変わらず。

ただ一洗いかけただけくらいかな~;;

布を染めたあとの赤紫蘇液でまだ何か染められないかと探し
レースが黄ばんでしまっていたハンカチも☆

まったく何も下処理せず投入~
しばらく浸け置き。

液を流して水ですすいで。
あれ、赤じゃなくて青っぽくなった。

ハンカチも水ですすいだら青っぽくなり☆
綿ではないレース部分は紫に。

もっとしっかりすすいだのだったか
こちらもミョウバン液ですすいだのだったか(← もう忘れ;;)
だいぶ色が薄まり、

それでも黄ばんだレースはきれいな色に♪

と思ったけれど、干しているうちに青みがだいぶ抜け
まぁ元よりは白っぽいかな?くらいの感じに。。
やっぱり下処理なしで、しかも染まりにくいアントシアニン
染まりませんねー
ハンカチなので洗ううちに戻ってしまうでしょうね☆

さて、糸の方!
2時間浸けた後、塩を小さじ2杯液に溶かし、
5分浸け置き。一応色止めのつもり。

塩は適当に家にあったもの。
塩によっては中性になったりアルカリ性に転んだりみたい。
難しいことは気にしないことにします。

水ですすいで絞って干して。

イチゴミルク色で良い感じ^^

だけど絶対退色するので、できたらもう少し濃くしたい。
変色してしまうかもしれない。悩ましい~
けどもう1時間浸けなおしました。
それから、色止めのミョウバン液。。どうしよう。
布のように青っぽくなっちゃうかも。
試しにチラッと端を浸けてみたら
瞬時に色変! わ~ 迷う~

しかし思い切って5分ミョウバン液に浸けました。

すすいで絞って干して。
さっきより紫がかったかも~
そして色がまだらに薄くなったかも~

気に入らないのでもう1時間赤紫蘇液に浸けなおし。

最初より少し青み入りましたが
きれいな紫に♪ ムラがあるのも好きな感じ♪

この前の藍の生葉染めと。

またからまっているのをほどかなくちゃね☆
こぎん糸は無調整豆乳に2時間浸け置き、
よくしぼって乾かしてあります。
緑色に染めるのは意外になかなかできないらしく
藍と黄色い何か、というのは見かけます。
それが赤紫蘇で緑になることもあるということで
でもピンクやグレーや紫っぽくもなったりすることもあるそうで
まぁピンクでも紫でもいいや、とトライ♪
スーパーで298円赤紫蘇を買ってきましたw

葉だけにして計量~
150gは染め用

残りの約30gは赤紫蘇ジュースに♪
(ボールの重さは抜いてあります)

前の晩に2.8リットル湯を沸かし、クエン酸20gを溶かし
沸騰しないようにして赤紫蘇の葉を入れて20分弱火で煮て
そのあと火を消し一晩放置。

左が上記の染め用。
右はジュース用、400cc沸騰させたところに洗った葉を入れたら
瞬時に葉の赤味が抜けて葉が緑に☆

ジュース用は5分弱火で煮て濾して葉をとったあと
砂糖を100gと酢を30cc 入れて小さく泡が出るくらい沸かして。
そうしたら青っぽかった色が赤色に~(右の鍋)

冷めてからレモン汁を大さじ1杯ほど入れて
消毒した瓶に入れて保存。
うちはそんなにたくさん飲まないと見越して量少なめにしました。
1週間ももてばよいと思ってこんな感じです。

冷蔵庫で冷やし、炭酸水などで割って^^
塩は入っていないけれどなんとなく塩味を感じる~
久しぶりに飲んだなー。爽やか~

染める方も葉を水切りフィルターで濾しました。

豆乳でタンパク処理しておいた糸と
何もしていないクロスステッチ用の布と
ピンク色のコングレスと。
電子レンジで温めた湯400ccにミョウバン大さじ1溶かして
そのなかで糸は3分浸けて豆乳をすすぎ、それから水で軽く流して絞り。
2種の布はそのミョウバン液に20分浸けておきました。
※結果から書いておくと、布の方はほぼ染まりませんでした。

沸騰しないように温めなおした赤紫蘇液に
糸を入れました。このまま何度かかき混ぜて2時間浸け置き。
浸け時間はいろいろググってもよくわからず
すぐでいいのかもしれませんが、
タンパク処理の豆乳は2時間浸けたので
こちらも2時間にしてみました。

糸の方はミョウバンの影響を小さくしたかったので
赤紫蘇液を別の入れ物に分けて
そちらに布を入れました。
こちらは2時間も浸けてない。適当に出してしまいました。

左が元々ピンクの布、右が白っぽかった布。
水ですすいで絞ったもの。
ムラができてしまったので
この後もう一度浸けなおしましたが。。
それからお湯1リットルにミョウバン大さじ2杯溶かし
その中で洗ったら色がだいぶ落ちてしまいました;;
ここでやめておけば、もう少し色が残ったかも~?

白い方はポチポチとグレーに染まったところが☆
ピンクの方は元の色より少ーし青みがかった??
白の方も黄色みが少し抜けて白っぽくなった。。かな。。?
いやほとんど変わらず。

ただ一洗いかけただけくらいかな~;;

布を染めたあとの赤紫蘇液でまだ何か染められないかと探し
レースが黄ばんでしまっていたハンカチも☆

まったく何も下処理せず投入~
しばらく浸け置き。

液を流して水ですすいで。
あれ、赤じゃなくて青っぽくなった。

ハンカチも水ですすいだら青っぽくなり☆
綿ではないレース部分は紫に。

もっとしっかりすすいだのだったか
こちらもミョウバン液ですすいだのだったか(← もう忘れ;;)
だいぶ色が薄まり、

それでも黄ばんだレースはきれいな色に♪

と思ったけれど、干しているうちに青みがだいぶ抜け
まぁ元よりは白っぽいかな?くらいの感じに。。
やっぱり下処理なしで、しかも染まりにくいアントシアニン
染まりませんねー
ハンカチなので洗ううちに戻ってしまうでしょうね☆

さて、糸の方!
2時間浸けた後、塩を小さじ2杯液に溶かし、
5分浸け置き。一応色止めのつもり。

塩は適当に家にあったもの。
塩によっては中性になったりアルカリ性に転んだりみたい。
難しいことは気にしないことにします。

水ですすいで絞って干して。

イチゴミルク色で良い感じ^^

だけど絶対退色するので、できたらもう少し濃くしたい。
変色してしまうかもしれない。悩ましい~
けどもう1時間浸けなおしました。
それから、色止めのミョウバン液。。どうしよう。
布のように青っぽくなっちゃうかも。
試しにチラッと端を浸けてみたら
瞬時に色変! わ~ 迷う~

しかし思い切って5分ミョウバン液に浸けました。

すすいで絞って干して。
さっきより紫がかったかも~
そして色がまだらに薄くなったかも~

気に入らないのでもう1時間赤紫蘇液に浸けなおし。

最初より少し青み入りましたが
きれいな紫に♪ ムラがあるのも好きな感じ♪

この前の藍の生葉染めと。

またからまっているのをほどかなくちゃね☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます