年末に向かう、
何だか気ばかりはあくせくする週になりました。
しかしスポーツは、
ビッグイベントもなく、
何だかのんびりと進んでいる様子です。
今日からフィギュアはグランプリファイナルですか。
羽生選手の動向は、
各紙とも詳細に伝えているみたいですね。
今年は女子に注目するところがないので、
もっぱら男子の話題に紙面は割かれているようです。
ところで同じ氷上では、
とんでもなく恥ずかしい話が話題になっています。
アイスホッケーの日本選手権決勝でのこと。
決着となったオーバータイム(延長)でのゴールについてひと悶着あり、
その結果敗れた東北フリーブレイズの選手が、
表彰式で乱れた服装のまま参加し、
相手との握手を拒否して、
受賞したメダルは直後にゴミ箱に投げ捨てたというのです。
東北フリーブレイズは、
即座にチームとして謝罪。
そして同時に『準優勝を返上する』と表明して、
ちょっとしたニュースになっています。
オトナになりきれないアスリートの2選手は、
何年かして後から振り返った時、
『なんて恥ずかしいことをしでかしたんだろう』
と思うと思いますね。
バスケの問題といい、このアイスホッケーの問題といい、
なんだか『競技以前の問題』が数多く見られる、
マイナー競技のプロに関する事案です。
サッカーの世界は天皇杯決勝を残すのみとなりましたが、
昨日から開幕したのが全日本大学サッカー選手権大会。
専修大、流経大などの優勝候補は、
14日からの登場になります。
大学サッカー界からもたくさんの人材がJリーグ入りしていますので、
レベルが高く、盛り上がる大会になります。
しかし・・・・・・
試合会場はまさに『閑古鳥も鳴かない』ぐらい寂しい観客の入りです。
結構面白い試合が多いので、
ぜひ試合会場に足を運んだらいかがでしょうか。
『先物買い』の選手、
たくさん見つけられると思いますよ。
箱根駅伝は、
エントリーの発表がありました。
まあ、
このエントリーからは『当日変更』するのが当たり前となっていますので、
まだまだどうなるかはわかりませんが、
今年はどうやら『駒大ダントツ』の匂いがしますね。
勝負強い東洋大がどこまで迫れるのか、
そして近年実力を伸ばす明大・青学大の”まさかの優勝”なるかというのも楽しみのひとつです。
野球では、
各球団が新人選手の入団発表を行っていますね。
今年の注目度No1と言ってもいい、
ロッテに入団した京大の田中投手。
さすがに受け答えも、
『やっぱり違うなあ』
と思わせてくれました。
実力勝負のプロの世界でも、
輝きを放ってほしいですね。
西武の高橋光成投手、
期待していますよ~。
それから、
巨人のV旅行の映像が届いていますね。
何だかあの映像を見ていると、
昭和の時代にタイムスリップした気分になります。
英気を養い、
来季への糧にしてほしいと思います。
おっと、
ラグビーのトップリーグ、
第2ステージが始まっていますね。
上位のA組では、
東芝が神戸製鋼、パナソニックと”優勝候補”を相次いで撃破。
一躍自身が”優勝候補”に躍り出て、
今週末サントリーとの『府中ダービー』に臨みます。
優勝を占ううえで非常に大事な一戦となるこの対決。
『勢いの東芝か、力のサントリーか』
面白いですね。
大学ラグビーも伝統の早明戦が終了。
いよいよ今週末から、
大学選手権が始まります。
今年もまさに、
『帝京大の1強』
が続くと思われますが、
どこかがこの帝京に一泡吹かせられるのか・・・・
注目されます。
ということで、
今週末からは、
またたくさんのスポーツが花盛りになりますね。
思いつくだけでも、
サッカー天皇杯決勝、
ラグビートップリーグ、大学選手権、
全日本高校駅伝、
バスケウィンターカップ・・・・・・・・。
年末には高校サッカーも開幕します。
さあ、のんびりしてはいられませんね。