世の中は3連休。
ここ東京も日曜日、月曜日はピーカンの天気。
まだまだコロナ禍だとは言うものの、
ワクチン接種が進み、なおかつ陽性者数が下がってきたという昨今の情報から、
この3連休は行楽地へ出かける人が多かったようです。
中央道や東名など、
昨日は車も多かったようで、
高速の「東京へ向かうのぼり車線は渋滞○○キロ」
というなんだか懐かしい情報を聞いたりしましたね。
このまま何とかコロナにはフェードアウトしてもらって・・・
ってわけにはいかないだろうなあ、まだまだ。
それでも「ウィズコロナ」の態勢を構築していけるといいですね。
さて、
ワタシも出かけはしなかったものの、
このピーカンの天気に気持ちがよかったので、
お散歩三昧の休日を過ごしました。
朝っぱらからわっせわっせと歩き続けたおかげで、
何だか家に帰ったらバタンキュー
って感じになってしまいましたが、
気持ちのいい休日でした。
さて、
スポーツ界の動向です。
土曜日に久しぶりにJリーグで川崎フロンターレが快勝。
なんと勝ち点1差まで迫ってきていたマリノスが敗れたため、
ホッと一息つきました。
やっぱり勝つっていうのは、いいなあ。
まだまだイバラの道が続きますが、
どうなりますやら。
我が家の男組はJではそれぞれに違うチームを応援していますが、
それぞれにいい感じの試合でホクホクの週末でした。
(二人ともにスタジアム観戦で、ニコニコしながら帰ってきました。)
一方野球の方はというと。。。。
高校野球は神奈川県大会が日、月と行われ4強が決定。
監督交代の東海大相模は、
しっかりとした試合で4試合連続のコールド勝ち。
力を落とさずに選抜まで駆け上がってほしいですね。
東京もようやくブロック戦が終盤を迎え、
都大会へ続々名乗りを上げています。
プロ野球はセ・リーグが相変わらずの混戦。
ヤクルトは昨日、
終盤の8回に追いついて引き分け。
この引き分けは大きいような気がしますが、
まだまだ決着はずっと先のような感じですね。
それにしてもヤクルトの石川。
不惑を迎えてなお成長を続けている感じで、
毎試合素晴らしいピッチングをしてくれています。
しかし。。。
石川の投げる試合ではなぜか、
打線が爆発しない。。。
普通にいけばもう10勝に届いていてもおかしくないほどのクオリティスタートの山なんですが、
まだ3勝ですか。
もう少し、援護してやってくれよなあ。。。
まあ、
村上にも100号が出たし、
チームとしては、
今後も期待が持てますね。
それにしても村上の100号到達、
本当にすごい早さですね。
だって清原を抜いたんでしょう。
思う出すやに、
清原の入団から数年間はすごかったという思いしかないので、
これを抜いたっていうのは本当にすごいことです。
願わくば、
100号以降の村上の歩みが、
清原とかぶらないように願っています。
清原は、
一番すごかったのが入団から最初の5,6年、
つまり23,4歳ぐらいまでというイメージがワタシの中にはあります。
それ以降は緩やかに下降線をたどり、
巨人に移籍してからはもう・・・・・・・
というイメージです。
村上は100号のこれからがスタートで、
あの王さんや松井さんに迫るような感じで成長していってもらいたいという思い、
すごくあります。
技術を磨いて磨いて、
頂点に達するのが30代・・・・・
そんなすごい未来を想像してもいいでしょうか。
600本、700本とホームランを重ねていく選手になって、
ワタシ達をワクワクさせ続けてほしい選手です。
パはロッテで決まりなのか、
はたまたオリが追い上げてくるのか。
まだまだ先は見えません。
そして大相撲。
昨日大波乱が起こって、
新横綱の照ノ富士に土がつきました。
大栄翔が、
まるで優勝した初場所のように鋭い出足とのど輪で、
照ノ富士を土俵の外に出しての大金星。
まあしかし、
照ノ富士はこれで崩れるような力士ではないでしょう。
今場所の相撲っぷりは、
自分で意識しているのか無意識なのかはわかりませんが、
まさに「相手の当たりをしっかり受けてから、どっしりと取る」という横綱相撲で、
もう一人の横綱が近年とみにひどくなってきた「立ち合いのこざかしい駆け引き」や「貼りて、エルボー」などが全くなく、
ワタシは「これが横綱だ」とその相撲っぷりに感心しているんです。
照ノ富士は苦労して下に落ちてから這い上がってきて、
だんだんと地位を上げてきて横綱までついに到達したのですが、
まさに「地位が人を育てる」という感じで、
場所ごとに相撲っぷりが素晴らしくなってきているのを感じています。
もう一人の横綱も、
横綱になってからしばらくは、
すごく尊敬される相撲を取っていたんですがね。
今は昔です。。。。。
面白くないといわれようが、
優勝争いの興味がなくなったとか言われても、
ワタシは「そんな横綱」を尊敬のまなざしで眺めているわけです。
なのでこの時点でも、
「優勝は照ノ富士に間違いなし!」
と言います。
そうあってほしいという願望も込めて。
昨日の土俵では、
発熱での休場から再出場の豊昇龍が、
若隆景を見事に一本背負いで投げ捨てましたね。
ものすごい大技に、
館内は大盛り上がりでした。
あれだけ見事に「一本」が決まることなんて、
オリンピックの柔道でもなかなかないことです。
いや~驚いた。
ワタシは若隆景のファンなので「あ~やられた~」ってな感じでしたが、
まあ豊昇龍の見事な足腰と技の切れに、
舌を巻きました。
貴景勝に敗れた相撲で土俵での例をしっかりやらなかったり、
逸ノ城を下した時にガッツポーズをしたり、
ちょこちょこ「あのいや~な横綱の好き勝手なふるまい」がよぎるシーンもあるにはあるのですが、
勝負に対する執念や有り余る身体能力など、
あきらかに「ネクスト大関」の豊昇龍。
どうか部屋の師匠が、
しっかりと心技体を鍛えてやってほしいと思います。
決して朝潮(高砂親方)にはならないように、
お願いしますよ。
あと、
正代、御嶽海。
彼らに期待するのは、
期待するだけ落胆も大きいですよ・・・・・と老婆心ながら、
申し上げておきます。
最後に将棋の藤井聡太3冠がB級1組で木村9段を下して4勝1敗としました。
相変わらずの快進撃を続けていますね。
どこまで高みに登っていくのか、注目が途切れません。
日本の将棋界のレジェンドになる日も、そう遠くないですね。
ますます今後が楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
- 全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 3週間前
- さあ リーグワン開幕! 1ヶ月前
- 2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- おめでとう玉鷲。 1631回、連続出場の記録を更新! 5ヶ月前