goo blog サービス終了のお知らせ 

今井あんきの家(犬山市) グループホーム・宅老所

「NPO法人犬山あんきにくらそう会」が運営している、「今井あんきの家」のブログです。老人介護について書きたいと思います。

時々寒い

2023-04-12 16:21:30 | お年寄り
春の陽気ですね
でも時々寒いです
毛布を全部片づけてしまったのに、恋しい時があったり
雨も春の嵐って感じですよね 風が強くて





今日の写真は、「今井あんきの家」の春の様子です。

天気いいですねえ



チューリップが咲いています



えんどう豆も植えてくれたみたいですね


ありがとうございます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね

2023-03-13 14:05:52 | お年寄り
温かい日が続きますね
いよいよ今日からノーマスクOKの日ですが、介護保険事業所には関係のない話ですね
それでも、春に向かって、明るい気分になりますね




最近の写真をご覧ください

初詣に行った時の写真ですね



これは節分のイワシを折り紙で作ったんです



バレンタインだからでしょうかお菓子作りの様子です



チョコレートがいっぱい入っておいしそうです



雛飾りを作っています



かわいい飾りですね



江南のふらわーこーとに遊びに行きました



素敵なひな人形ですね



温かい日の日向ぼっこのようです(グループホーム)



皆さん、デイサービスに来て楽しんで帰っていただいています
スタッフの皆さんもいつもありがとうございます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も終わりますね

2023-02-28 15:23:41 | お年寄り
更新がなかなかできないうちに2月が終わります
私の鼻は春を感じ、くしゃみが止まりません。この時期はコロナ前からマスクが手放せなかったことを思い出しました


今日の写真は、「今井あんきの家」の冬の様子です

まとめてどうぞ



1月の大雪の日ですね




年賀状の作品
すてきですね



年賀状を作成中




お正月の遊び中




節分中



全然怖くない鬼




お抹茶のお菓子
こっちはかわいい鬼




お抹茶をたしなみ中




お茶をたてて少し気分も変わりますね




新しいし施設に移って9か月  すでに古い施設のことは遠い過去になりつつあります
古民家改装の旧施設の未来も考えなくては









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2023-01-06 10:49:09 | 日記
明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


一時の寒さに比べると、温かくなってませんか❓
敏感な私の鼻はすでに、春を感じくしゃみが止まりません





今日の写真は、年末の誕生日会の様子です

お誕生日おめでとうございます





お誕生日おめでとうございます





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も終わり

2022-12-28 13:47:13 | お年寄り
いよいよ、年末ですね
今年は犬山市もクリスマス寒波でホワイトクリスマスでした
寒い年越しとなりそうで、皆さん健康には気を付けてください


「今井あんきの家」のグループホームも10月の終わりから11月初めにかけてコロナウイルスによるクラスターが発生し大変な思いをしましたが、世の中も徐々に感染拡大が問題になってきています。
実感としても、利用者の家族さんやスタッフ等にも、コロナ感染が広がってきているように思います。とりあえず、まだ、施設内で再び感染拡大とはなっていませんが、気を引きしていきたいと思います。



外国からの観光客も増え、国内もgotoキャンペーンなどで、経済優先となるな中、弱い立場の人たちをどこまで守れるかが、課題のような気もします。


クラスターを経験して感じたことを挙げていきます。

① 内服薬(コロナ治療薬)は良く効く。
   グループホーム利用者8名が感染し、全員内服しましたが、全員熱もすぐに下がり軽症でした。

② 感染拡大がえげつない
   ビニールシートで感染区域を区切り、防護服に2重マスク、使い捨てキャップ、2重手袋、フェイスシールド、足カバーなど、
   ありとあらゆるものを身に着け、感染拡大防止に努めましたが、
   結局そこで働く職員全員が感染し、全員が抗体を身につけたところでクラスターは収まりました。
   結論としては、行きつくところまで感染が広がらないと終わらないという感じです。

③ 症状は個人差がえげつない
   特に、うちの場合はお年寄りは全員内服ができたので、コロナそのものは軽症の人が多かったです。(ただし、その後に体力が落ちてしまった人も)
   職員でも、年齢・性別・持病の有無に関係なく、肺炎になりかけた重症の人から、まったくの無症状の人まで、さまざま。
   症状も、激しい咽頭痛、高熱、咳、下痢、呼吸苦、倦怠感、脱毛とさまざま。
   隔離期間が終わった後もなかなか咳や倦怠感が収まらない人もいました。
   若い人は、体力があるから死なないというだけで、症状が軽いというわけではありません。



普通の風邪という人もいますが、感染の拡大の仕方や、症状の多様性からしても、インフルエンザよりも厄介だというのが率直な感想。
早く内服(コロナ治療薬)を一般の人にも、処方できるようになることが一番かなあと思います。(もちろん安全性の問題があるとは思いますが)




今日の写真は色々なイベントの様子です
クリスマス会の様子はフォトチャンネルをご覧ください


焼き芋の下準備です
新聞紙でサツマイモを巻いてよく水で濡らし、アルミ箔で巻いて焼くとおいしく焼けます



旧施設の今井で焼き芋を焼いている様子です



ほくほくの甘~い焼き芋をおいしくいただきました



施設の周りにお花のプランターを作りました
ありがとうございます







   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ももうすぐ終わりですね

2022-12-20 13:10:12 | お年寄り
急に寒くなりましたね

もう年末です

ブログも書かないうちに、無事総会も終わり、気付けば新しい施設に移転して半年がたちました

グループホームも90代の方が増え、ようやくコロナのクラスターも乗り越えたと思ったのに、悲しい別れが続きました
皆さんコロナのために思うように家族に会えず、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです

寒い日が続きますので、皆さんも体調管理に気を付けてください


今日の写真は、総会の様子です



会員の皆様のご協力のもと無事に開催することができました
ありがとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いします





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常総会

2022-11-16 14:39:17 | 地域
乾燥する毎日が続きますね{
肌がかゆいです

第25回通常総会が11月23日(水・祝)に13時から犬山市のフロイデで開かれます
会員の方々、ぜひご参加いただけますようによろしくお願いいたします


「今井あんきの家」では実は10月の終わりにコロナウイルス感染によるクラスターは発生しておりました
どんなに気を付けていても、一度利用者さんに感染してししまうと、認知症の方の場合隔離はもちろんマスク着用も無理なので、職員に感染が広がる広がる…
症状も、利用者さんはとても元気で、職員の方が、発熱も咳もひどかったです。
今現在はほぼ終息して、通常勤務に戻りつつあります。


家族の皆には本当にご心配をおかけしたことともいます。
申し訳ありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般財団法人 白寿会

2022-10-28 15:30:00 | お年寄り
秋晴れのいいお天気が続きますね


今年の3月末に新しい施設が建ち、6月から運営を始めているのですが、施設移転に合わせて、同じ敷地内に大きな厨房を作りました。
その建設資金に白寿会より助成金をいただきました

ピカピカの厨房の様子をお知らせします
ここで配食サービスをしています


ありがとうございます
NPO法人は資金力が弱く本当に助かります



厨房全体の様子です
ここで100食まで対応したいと思っています




助成金で購入できた業務用冷凍冷蔵庫と滅菌食器保管庫です
ホシザキの製品は優秀ですが高いんですよ
こんなものが購入できたのも、助成金のおかげです
ありがとうございます



会員の皆様をはじめ、白寿会にも助けていただきありがとうございました
今後とどうぞよろしくお願いいたします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家利用

2022-10-21 12:05:06 | 地域
いい天気が続きますね
朝晩の冷え込みが出てきて、少し肌寒い日もあります。体調には十分気を付けたいですね



今日は、「今井あんきの家」が移転となって初めて旧施設(今井畑中46番地の1)の古民家利用のお知らせです
NPO法人犬山あんきにくらそう会としては、井戸端カフェを月に2回継続してもらっていて、ありがたい限りなのですが、今回それ以外の企画が初めて実現しました





里山マルシェです
キッチンカーなども出て、楽しそうですね

「今井あんきの家」も井戸端カフェからコーヒーを提供する予定です。

皆さんぜひ参加してみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア&レク

2022-10-17 13:16:10 | お年寄り
秋らしい気候が続きますね。今日は雨です
この雨でまたぐっと寒くなるのでしょうか



もうすぐ、「NPO法人犬山あんきにくらそう会」の第25回通常総会が開かれます。

日時 2022年11月23日(水・祝) 13時30分~
場所 犬山市民センターフロイデ 2階会議室

上記の通り行います。
会員の皆様、関係各位の皆様方、ご出席いただけいますようよろしくお願いいたします。






今日の写真は、宅老所でのお楽しみの様子です

書道の様子ですね
皆様、集中して書いています
また作品の一部は総会でも披露させていただきます




射的や投げ縄を行った時の様子です
敬老会を開いた時の様子です





ボランティアで踊りを披露していただきました




普段にない楽しみで、喜んでいただきました




ありがとうございます
またよろしくお願いいたします




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく

2022-09-26 12:34:01 | お年寄り
秋らしくなってきましたね
まだ、暑いですけどね


今日の写真は、利用者皆様の作品を紹介します

なかなか独創的な色使いもありますね




きれいな花束ですね




夜空に舞い散る感じが出てますね





作業中ですね




きれいなうちわが出来上がり
みんなご自宅で使ってくださいね


スタッフの皆様もありがとうございます





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2022-09-20 16:14:30 | お年寄り
台風14号、どうなることかと思いましたが、愛知県はそれほど大したことにはならず良かったです
台風が過ぎたら、心なしか秋が深まったような気がします



今日の紹介する写真は、ボランティアなどの皆さんによる活動の様子です。

華道ボランティア「野の花生けよう」の皆さんです
いつもありがとうございます




グループホームでの体操の様子です




空き缶積みですですね
ドキドキハラハラします




書道教室です
皆さん上手ですね




見本を書いてくれています
達筆ですねえ (実は 看護師さんなんですけどね )




皆さんいつもありがとうございます
今度ともよろしくお願いいたします 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです💦

2022-09-16 12:55:18 | お年寄り
いやいや、ブログも更新しない間に9月ですよ

すみません


新しい施設になって3か月が過ぎ、ようやく落ち着いてきました(新しい問題が色々噴出してきますが…

夏痩せすることもなく体重は増加の一途をたどり、9月に健診を受け青ざめていますが、皆さんもお元気で夏を乗りきっていますでしょうか?今日紹介する写真はここ2か月の誕生日会の様子です



おめでとうございます
職員よりも若々しく、なぜ通いサービスに来てくださっているのか分からないぐらいですが、楽しんで行ってください



お名前で文字遊びですね



長いお付き合いになってきましたね
これからも元気でいてください




今回はお二人の誕生会だったようですね
おめでとうございます



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の行事

2022-07-27 15:22:32 | お年寄り
暑い日が続きますね。最近ではコロナ感染者もすごい数ですが、だんだん慣れてきて、熱中症の方が怖いです

コロナ感染者の数を毎日更新する意味もあるのかないのか疑問ですよね。過去最高を更新し続けても行動制限しないのであれば、もう重症者と死亡者の数の更新だけでいいような気もしますが…

高齢者を毎日預かるサービス事業者としては、何をどう気を付けたらいいのか?
行動制限なしとなっている世の中で、スタッフにどう声をかけ、行動をどこまで確認していいのか?悩みは尽きません。休日の過ごし方も人それぞれですしね。



今日の写真は6月の様子です

看護学生によるレクリエーションの様子です




旧施設(今井)に遊びに行きました
足の行水で涼んでます



現在の旧施設(今井)の内部です
喫茶店のようになっていますね
ボランティアの皆さんがきれいにしてくれています
たまにはお出かけして、別のところでお食事です。食事は普段と同じ食事ですが、ピクニック気分ですね


暑い日が続きますが、何か楽しいことをして過ごせるように努力していきたいと思います



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎます!

2022-07-01 01:18:01 | 日記
ちょっと暑すぎますよね
梅雨明けも早すぎます

水不足が今から心配になります


今日の写真はツバメのその後です

4羽ぐらいいるんです
ぎゅーぎゅーです

そしてフンだらけです


残念ながら、親ツバメが亡くなってしまい、卵が孵らなかった巣もあります
自然は厳しいですね




もう一つの写真は「今井あんきの家」の休憩所です
いい感じのベンチをウメヨシさんに作ってもらいました


皆さんジュースを買って、ベンチで休憩してみて下さい
タバコが吸いたくなる空間ですが、禁煙です
よろしくお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする