杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

いらっしゃいませ。

ここは、普通のオバチャンが、いろいろ書いているだけのブログです。 もし、チョッピリ違う所があるとしたら、小さい頃から近所のオジイチャン、オバアチャン、オジチャン、オバチャン、そのほか年上の人たちに可愛がってもらい、いろいろな話を聞いて育ったこと、それと、チョッピリ記憶力が良かったせいか、そんな話や、教わったことを覚えていることです。 でも、私が教わったり、聞いたりした事、最近は若い人に受け継がれていないことに気付きました。 これって勿体無いし、チョッピリでも他の人に知ってほしいなって思うので、気が向いた時にそんな事も書いています。 ご訪問くださった皆様、ぜひ気楽にコメントしてくださいね。 でも、アダルトサイトへのお誘いのような、こちらにおいでくださる方が不快に感じると思われるような書き込みは削除しますけど、悪く思わないでくださいね。

室町無頼

2025年01月27日 | 映画
   『室町無頼』観てきました。
映画『室町無頼』絶賛上映中!

映画『室町無頼』絶賛上映中!

この世の地獄をぶち壊せ!“無頼”たちのアクション・エンタテインメント!!映画『室町無頼』絶賛上映中!

映画『室町無頼』絶賛上映中!

 
   昔の、東映オールスター時代劇を思い出させる迫力の映画でした。

  歴史資料にほんの一行書かれているだけの物を元に物語を進めたものだとか・・・・・

  これって、あの『チャングム』と同じだなって思いました。

   室町が終わり、戦国時代に入る直前の時代が舞台のお話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセット・サンライズ

2025年01月20日 | 映画
 『サンセット・サンライズ』面白かったです。

 本来は、とても重い内容だと思いますが、それをコミカルに仕上げてあるので、気負わずに観られました。

 家の中をスマホで写真を撮ろうとしていた時、モニターに二人の子どもが入り込みますが、目に見えず、撮った画像にも残っていないのです。

 あれはいったい何だろう?

 この子どもが何だったのかは、終盤にわかります。

 このタイトルが、サンライズ・サンセットでは無く、サンセット・サンライズなのは、おそらくそういう意味なんだろうって、個人的に納得してしまいました。

 笑いに包まれた、とても重いテーマ・・・・・

 私の考えすぎでしょうかしらねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから30年・・・・

2025年01月17日 | 独り言
 30年前の今日、舅の二七日でした。

 前年の暮れにちょっとした事故から意識を取り戻さないまま、一月四日に旅立ちました。

 葬儀も終わり、遺骨はあるものの日常生活に戻りかけたところに、あの知らせ・・・・・

 私の母方の祖母が淡路出身で、母方の親戚も神戸や淡路に暮らしていて、母は気が気じゃなかったと思います。

 その後しばらくして連絡が付き、被害はあったものの、皆避難したとの事でほっとしたそうです。

 その後、元々体調が悪かった方が避難所で亡くなったとのことでしたが、他は元気で、いると知らせがあり、母もホッとしていたのを覚えています。

 あれから30年・・・・・

 今年はあの地震で幕なった方の31回忌なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初映画

2025年01月06日 | 独り言
 今年最初の映画は『聖☆おにいさん』大笑いでした。

 各所にちりばめられたいろいろ魔映画やドラマやアニメのパロディー

 名優の無駄遣い・・・・

 とにかくスタッフもキャストも楽しんでいるなあっていう感じでした。

 原作、読みたくなっちゃった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと数時間

2024年12月31日 | 独り言
 今年もあと数時間・・・・・

 ここ何年も、おせちの準備はしていません。

 年越しそばとお雑煮の準備だけ。

 明日持っていく、お年賀代わりの自家製みそ・ラッキョウ・梅干・ニンニクのしょうゆ漬けの準備もできました。

 毎年変わり映えしないものですが、みんなが喜んでくれるので、幸せです。

 来年は私も年女。

 これまでのように、プチラッキーを喜びつつ、楽しい一年を迎えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶり❓

2024年12月25日 | 独り言
 今日、ヘアドネーションの為に、髪を切って来た。

  何年ぶりかなあ・・・・

  明日か明後日送りに行く。

  カットしたのは、ムスメの行きつけのお店
  もう、最後のつもり。

   それにしても、3回目で、ビックリされて、長さと量でビックリされて、袋になかなか入らないって言われ、挙句の果てに今までいちばん重いって言われた・・・・・・

  長さは、50cm超えてたみたい😅

  帰ってから重さ測ったら、袋込で200グラム越え。

  髪の毛って、意外に重いのか、軽いのか・・・・

  まあ、頭は軽くなったし、まだだけど、髪洗うのもすごく楽になっただろうと思う😎👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

2024年12月23日 | 映画
 今日は『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』を観て来ました。

 もともと、小説で、テレビアニメができて、今回の実写映画化になったものらしいですね。

 とにかく、面白かったです。

 望みをかなえる駄菓子・・・それを食べていいほうに行くか、良くないことになるかは、その人次第・・・・・

 その両方が描かれています。

 ただ、紅子さんの言葉、ござんす言葉なのですが、いかにもセリフっていう感じで、私が子供の頃に聞きなれた言葉と違い、『ござんす』が強調されているのは、自然にこういう言葉遣いをする人が減っていることと、それを聞き慣れている人も減ってきているからなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく細胞

2024年12月17日 | 映画
 いつもは、月曜日だけど、今回は火曜日でした。

 『はたらく細胞』観て来ました。

 少し前から、館内はたらく細胞バージョンになっていて、昔で言うもぎりの人の服装が、ヘルパーT 細胞の衣装になっていました。

 もともとが漫画で、少し読んでいて、面白いなあって思っていたところ、アニメになって、今回の実写映画化・・・・

 それにしてもこの俳優陣の無駄遣いというか、豪華俳優陣というか・・・・

 まあ、それぞれがとても楽しんで演じていたようで面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版ドクターX

2024年12月09日 | 映画
 『劇場版ドクターX』これが最後みたいですね。

 テレビドラマも全部ではないですが、時々観ていて、面白かったです。

 これは、集大成って事で、歴代院長の写真や、所々の映像が入っていて、懐かしさも感じました。

 ストーリーは、まあ、ハチャメチャな部分もありましたが、最後はそう来るかって感じで終わりました。

 ご本人がもうこれで終わりってことですが、その後の様子を知りたくなる終わり方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる読み方

2024年11月12日 | 独り言
 地名の読み方で、気になることがある。

 北海道の『月寒』という地名、私がこどもの頃、『つきさっぷ』と習った。

 それが、何年前だったか、突然『つきさむ』というようになり、ニュースでもそう言っている。

 もともと、アイヌ語の『ツキサップ』に、漢字の『月寒』を当てたものなので、本来なら『ツキサップ』なのだと思う。

 他にも浅草の『待乳山』は、一応『まつちやま』となっているが、昔から地元では『まっちやま』と言っている。

 他にも、柏市の『大青田』『小青田』は、 表記では『おおあおた』『こあおた』だが、地元では昔から『おおだ』『こおだ』と言っている。

 このように、昔からの呼び方と違う読み方をされる地名は、全国調べたら、相当な数にのぼるのではないかと思う

 はたして、昔ながらの地名を採用するのか、はたまた漢字の読みを持ってくるのか・・とっても難しい問題でしょうね。難しい問題でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする