goo blog サービス終了のお知らせ 

エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

食材ゲット

2008年06月14日 12時40分46秒 | ガーデニングの10
今日は東北で大きな地震がありました。被災者の方々は大変でしょうが頑張って欲しいと思います。こういう日なので難しいことも書かずにガーデニング日記を。

兵庫県の淡路といえば玉ねぎが有名だったりします。
うちはどこからともなく今年も新玉を頂き、毎日美味しくいただいています。
新玉は焼いたりして食べると美味しいのですが、この時期一番美味しい食べ方は何がいいんでしょうね。

さて、庭の食材たちはそろそろうちの家計を少しばかり助けてくれたりします。
今の時期、キュウリ1本¥30もしないので大した助けにはなりませんが、それでも買わなくていいので助かります。キュウリはこれからラッシュを迎えます。

今年はとにかく気温が低いのと、雨が多くて根腐れの心配をしないといけないほどです。
あまりにも成長が芳しくないので、少し早いのですが芋掘りを決行しました。
他の野菜に日光を当てるためにジャガイモの葉が邪魔になるからです。猫の額のような庭でガーデニングをやっているので仕方がありません。


ジャガイモゲットです。

家人が冬の間、手間暇かけずに大事にすることなく野菜ストッカーの中で発芽させてくれたジャガイモです。
元がしなびたジャガイモ3個なので、これだけ返してくれればいいでしょうね。
ホームセンターなどで売っている種イモは農薬など害虫処理がしてあります。
うちの場合、完全無農薬ですから安心っちゃ安心です。


とりあえず何食分でしょうか。イモサラダ、肉じゃが、カレー。他にもう一品ぐらい作れそうですね。
いつも思うのは2ヶ月かかって育てて1日や2日分の食材にしかならないという現実です。
だからこそ野菜や果物などの窃盗事件には異様に腹を立てるわけです。
どんな思いで育ててると思ってるんだとね。

フードマイレージなど食糧難が叫ばれる昨今。そして安全という意味では自分で作るのが一番安全でもあります。


キュウリです。スーパーなら1本¥28。56円回収ってところでしょうか。


植えるスペースがなくなりプランター植えをしたレタスが発芽。本葉が出たら間引きします。

ブドウが大変なことになっています。雨が毎日降っていて安心していたらその後数日晴天。放っておいたのがいけなかったのか骨になっています。


悲惨


ちょっと悲惨


元気なのもあるのもある


安政柑。結構大きくなっています。付きそうな感じです。


桃。成長のペースは昨年とあまり変わりありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。