頑張れ!鹿島アントラーズ‼

願いはひとつ「カシマの勝利」
そんな人達に読んでもらいたいブログです。

9/26 対セレッソ大阪 Jリーグ第30節前半終了

2021-09-26 15:57:28 | 日記
攻撃が良くない頃に戻ってしまった。
長いボールを早めに前に入れるだけでチーム全体のスピードが上がっていない感じがします。
松村も追い越すところに持ち前のスピードを使えば良いのに違うところでスピードを使ってしまっていますね。
これでは後半代えられてしまいそうです。もったいない。
狙いを前線のメンバーで確認、共有するところから始めないと得点は入らない気がします。
あと、守備はセットプレー時の一番外側は要注意です。ブロックされたら、もう一枚セレッソの選手が外側にいる場合が多く、そこにボールが入ると大ピンチになります。
修正してもらいたいところですね。
選手交代をきっかけにしてギアチェンジするのでしょう。


頑張れ!鹿島アントラーズ!!







9/26 対セレッソ大阪 Jリーグ第30節スタメン発表

2021-09-26 13:32:18 | 日記
スタメンが発表されました。
大久保ですか。
昔のいやなイメージは若干ありますが、今シーズンの状態を考えれば油断は出来ませんが、過剰な心配はいらないでしょう。

坂元をケアして勝ち点3持って帰りましょう。


ーー大久保ーー加藤ーーーー
ー乾ーー原川ー奥埜ー坂元ー
ー丸橋ー瀬古ー西尾ー松田ー
ーーーーーキムーーーーーー

頑張れ!鹿島アントラーズ!!

警戒すべきは乾?

2021-09-25 09:41:54 | 日記
明日の試合、セレッソ大阪の最も危険な選手、キーマンは誰でしょう?
ネームバリューが最もある乾でしょうか?

ここ最近の試合を見る限り、私の印象では坂元ではないかと思います。
左利きでボールを持ったときのリズムがよく、加えてプレーの予測力がよいのでいいところに顔を出してくる。
彼にボールが渡ってからの中に切り込むドリブルやワンツーによるカットインは特に注意しないといけないプレーだと思います。
左サイドの選手達、安西、永戸、和泉やピトゥカは彼がボールを持った時には早めのアプローチが必要になりそうです。
時間を与えないことが大事になるのではないでしょうか。
乾はどうでしょう。加入して間もないせいか、周囲の味方が彼の狙いを理解していないのか、タイミングが合わないことが多く、効果的なプレーに結びついていません。
まだ、大活躍とはいかない感じがします。単騎のドリブルもキレも昔ほどないようなので、甘く見てよいというわけではありませんが、特に警戒すべきレベルにあるとは思いません。
広瀬や常本なら十分対応できると思います。名前だけでは活躍は難しい、やはり実力の世界ですよね。
守備はどうでしょう。
西尾、瀬古のコンビは浦和戦や他の試合でも2列目から真ん中に飛び込んできた選手を捕まえられずに決定機を作られるシーンがあったので、荒木が隙間に入っていったら面白いことが起こるのではないでしょうか。
鹿島と似たようなフォーメーションのチームなので、マッチアップするシーンも多く見ている方としては面白い試合になると思います。
連戦ですが、怪我無く勝ち切ってもらいたいものです。

頑張れ!鹿島アントラーズ!!


天皇杯準々決勝組み合わせ

2021-09-24 20:19:00 | 日記
相手は川崎フロンターレ。
借りを返すのに絶好のタイミングですね。
ケガに気をつけて万全の態勢で臨めば、勝利の女神は我らに微笑でしょう。


頑張れ!鹿島アントラーズ!!



9/26 対セレッソ大阪 Jリーグ第30節

2021-09-24 19:33:00 | 日記
この試合は最近良くなってきている攻撃面の改善が本物かどうか試される一戦になりそうです。
ここでも前節同様にスピードある攻撃を展開できるようであれば、残りの試合における更なる改善に期待が持てると思います。
ただし、前節かなり疲弊していたピトゥカは無理はしないでほしいところです。
万一、彼が筋肉系のケガを起こしてしまうと天皇杯のタイトルが絶望的になるので。

【対戦相手のリーグ戦績】
 勝点 39(11位) 10勝11敗9分け 得点39 失点39 得失点差0
【対戦成績】
 5/26 リーグ戦 第16節 @カシマ ○1-0 鹿)荒木

【対戦相手の直近の成績】
 9/15 ACL @長居 対浦項  ●0-1 浦)イ・スンモ
 9/18 リーグ戦 第29節 @埼玉 対浦和  ●0-2 浦)江坂、汰木
 9/22 リーグ戦 第32節 @エディオン 対広島   ○1-0 C)進藤

【予想フォーメーション】
 (1-4-4-2)

ーーアダムーー加藤ーーーー
ー乾ーー原川ー奥埜ー坂元ー
ー丸橋ー瀬古ー西尾ー松田ー
ーーーーーキムーーーーーー

オーソドックスなスタイルですが、乾、坂元がサイドではなくゴールに近いナカでプレーするので要注意です。
とはいえ、相馬監督がキッチリ対策をたてるので心配いらないでしょう。


頑張れ!鹿島アントラーズ!!