節分ですね。我が家も豆まきしました。
小さな声で窓から「鬼はぁぁぁ外!痛いのも外ぉ!福は内、もぐもぐ」って豆食べてたら、テトに『あーちゃん、大丈夫?』みたいな顔で見つめられたので…「テトと小町の分もやってんねん!」と伝えましたが、心配そうな瞳のままでした…
大丈夫、あーちゃんは正気です。
今年の節分では布製品などを新調するといいとか
下着や靴下なんかは、お気に入りを色ち買いするタイプなのでストックはある
ならばタオルをと、ふかふかを持参したら、今日の研修では薄いタイプが最適だと自分で案内してたのに、まったくOMG
で。
気を取り直し、今夜はこれ↓

cool beautyなお姉さまに頂いた『しあわせタオル』
普通、水通ししてから使うところ、いきなり使ってみて、とのことで、『ん?』と思いつつ驚きですよ
ふわふわのまま、めっちゃ水吸う、毛羽立ちゼロ
いやぁ、凄い、これ!しあわせでもあるが驚きの方が今のところデカい
そんな驚きに包まれる前にAYURAの生姜香草湯でぬくぬく

昨夜、悪寒が凄くて風邪薬飲んで、念のため、ばあやに『生存確認メールして』って頼んで寝た。
生姜湯とか漢方とかも、がっつり摂って、小町を抱えて寝た。
おかげで、なんとか5時間弱のオンライン研修出来た。
途中、目がチカチカ、舌が痺れてもきたけどビデオオフ時にカイロ当てて、温かいお茶を含んで乗り切った。
この研修、まだ新しい内容なんだけど、他のメンバーも担当して貰えるようにも進めていかないといけませんな
でね、これもですの↓

ふわふわの寝る時用マスク
←いや、風邪は回避したよー。
カイロを当ててバンテージで固定して寝るのだが、その下に仕込めば肌荒れしないのよ
…つーか、どんな格好で寝てるねん??って思いましたよね
ついでに、その上から顔用のレンチン湯たんぽ当てて寝ます
ニャンズは最初こそ、ギョッとしたものの、もう慣れたもので、レンジがチンと鳴ったら、ベッドに集合して待ってます、かわゆす
ってことで、今年の節分はきちんと、あっ!南南西っぽい南南東向いて鰯、いえ鮪のお寿司も食べました!
さぁ、福よ!どんと来い!!