いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

日本語

2013年04月06日 18時20分45秒 | 本日の我が家の話題
「日本語ってどの国の言葉よりすごく綺麗な言葉だと思う。」
海外出身の友人が前に言っていたのを思い出しました。

日常でずっと使っているせいか、日本人である自分達はその美しさを忘れている。
そして美しい日本語の使い方も忘れていると思う。

言葉1つ1つの意味を全て理解して正確に使うのは難しいかもしれないけど、
間違っていたら調べて自分なりに理解したうえで、きちんと日本語に向き合いたい。

それは自分が日本人であり、「言葉」が大切な相棒である歌い手という立場だから、
余計強く感じるのかもしれない。

自分の国の言葉を愛せたら、もっと自分の国を愛することも出来ると私は思う。


スタッフ 宝



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実況中継

2013年04月06日 15時58分05秒 | 本日の我が家の話題
今は携帯電話が普及しているので、リアルタイムの情報入手も、簡単になって来てはいますが、電気が止まると一気に不便が増えてしまいますね。

30年近く前の事ですが、ラジオ番組のリクエスト受けのバイトをしていた時に、いつもなら30分位でスタジオに着くのですが、猛吹雪だったので余裕を見て1時間位前にスタジオに向かっていたのですが、大渋滞に巻き込まれてしまい、番組開始時間に間に合わないかもしれないと、スタッフに連絡を入れると、アナウンサーとディレクターとスタッフが2人くらいしか到着できてなくて、番組の内容変えないと無理と言う話になって、急遽リアルタイムで吹雪と交通状況の中継をする事になりました。


私はタクシーで国道を走っていました。

まだ皆携帯電話なんて持ってない時代だったので、電話ボックスが見える度に車を止めてもらって、スタジオに電話をかけて、生放送で外の様子をアナウンサーに伝えながら、番組を進めて行きました。

お昼からの2時間番組だったのですが私が到着したのは、番組が終わる20分位前。

そのままスタジオに入り猛吹雪の脅威を伝えました。

列車が止まってたりバスも渋滞で進めず、結局時間内にスタジオに到着出来たのは、午前中まだ雪が小降りのうちに、出社してたいた番組の担当者数名とバイトは9人中2人だけでした。

昨日からの爆弾低気圧のテレビの中継を見ながら、当時を思い出していました。

あの時の運転手さんに会ったら、もう一度お礼が言いたいです。

渋滞の列の流れから一旦外れると、又列に戻るのがひと苦労で、それを何度も何度も繰り返してくれた運転手さんには、今も思い出す度に感謝しています。

タクシーの運転手さんと言えば、千歳空港でも忘れられない想い出があります。

又次の機会にお話しますね。

それにしても…「爆弾低気圧」心配ですね。すでに被害の報告も…。

皆さん、くれぐれもご注意くださいね!!

スタッフ みや


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザって10回言って?

2013年04月06日 14時05分05秒 | 本日の我が家の話題
美味しいマルゲリータピザが食べたいです。
ピザの中で一番好きなんですよねぇ(´∀`)♪

普段あんまりイタリアン系を食べにいったりしないんですが、
無性にそういう味を求めてしまう時があったりします。

そういえば最近の宅配ピザって生地の種類とかオプション的なモノが充実してて、
チラシを見ているだけでも面白いですよね?

サイドメニューとかデザートも美味しそうなのがあって、
かなり魅力的な感じがします。

ただ時々思うんですが、広告の中に男性にオススメとか、女性にオススメとか、子供達にオススメってメニューは多いんですが、お爺ちゃんお婆ちゃんにオススメのピザってあんまり聞かないですよね?

もっと和風なモノで食べやすい生地のピザとか出てこないかな?
試しに自分で作ってみようかな?試作、試作♪

出来たらここでお見せしたいと思います!!(予定)


スタッフ 宝

いうのは書いてあるけど、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌検診は定期的に!

2013年04月06日 05時41分07秒 | 本日の我が家の話題
女性の場合特に腸とか子宮とかおっぱいの検査って、初めは抵抗ありますよね…。

年齢によっては行政の無料検診とかも利用できるし、近くに検診のバスが来てくれたり、献血でも血液検査の結果が解ったりするので、病院だけじゃなく機会を見つけて、是非癌の定期健診をしてくださいね。(子宮癌、乳がん検診、血液検査、尿検査、検便、レントゲン、エコー、胃カメラ、大腸カメラ等)

生きてると悩みは付き物ですが、病気のみに関わらず、悩みがあって相談するところが解らない時って誰にでもあると思うんですが、そんな時私がよく利用するのは(市)役所の相談センターや保健所、内容に寄っては警察の相談窓口、家庭裁判所の窓口、テレビのニュース番組のホームページや色々あるお客様相談センターに電話をかけて相談をしています。
詳しく聞きたい事を何処に相談したら良いのかを、丁寧に教えてくれるので助かった事がとても沢山あります!
横断歩道の危険な段差や、街頭の少ない道路での事故とかも相談してみたら、解決出来た事もありました!

家族や友達に出来ない悩みでも、安心して一人で無料で相談出来る所って結構あるので諦めないで、公共機関に相談してみるのも上手に生きる手段なので、どうして良いか困ってる時は利用してみてはいかがでしょう…?

思い通りの答えが返ってくるとは限らないけど、一歩前進は出来ると思います。

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平熱

2013年04月06日 04時35分23秒 | 本日の我が家の話題
皆さん、平熱って何度位ですか?

私の平熱は大体35.3℃~35.6℃位です。

直腸温度が35℃以下になると「低体温症」と言うそうですね。

平熱が35℃代の人は生活習慣や、良質の睡眠、運動、ストレス解消などに配慮が必要のようですが、それがなかなか難しいです(:´д`)

ちょっと寒気がするので体温計ったら、久々37.1℃あった。

風邪ひいたかな?

身体ダルっ(- -;)

季節の変わり目なので皆さんもご注意くださいね。

スタッフ みや


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする