8月3日(土) 萬蔵祭(札幌市白石区 本郷通商店街)















6丁目~9丁目のホコ天で、盛大に開催されました!
初めてのステージ参加でしたが、すぐに打ち解けて楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
初めてのステージ参加でしたが、すぐに打ち解けて楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
ありがとうございました!!
又来年逢えたらいいな~( *´艸`)~♪
又来年逢えたらいいな~( *´艸`)~♪
8月8日(木)「笑来部~わらいぶ~13周年sp」(白石区複合庁舎 まちづくりイベント広場)
今月は8日の1回開催のみ
平日のイベント広場久しぶりに堪能しました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
当日の雰囲気の1部ですが、ご覧ください♬






















今回も終始笑いの絶えない開演時間6時間の笑来部~わらいぶ~でした!
1時間ほど歌ってから出勤の方、仕事帰りに歌っていく方、見に来たはずが出演者に、体験コーナで参加の方がステージで一緒に歌ったり、過密スケジュールの合間を見て参加して下さったり、遊びに来てくれた子供達に車椅子介助や盛り上げ隊で鈴を鳴らして貰ったり、親子30代一緒に楽しみながら、日常生活に役立つことも知ってもらえたらと思っています。
次回の開催は8月17日(土)札幌時計台での開催になります。
17:30より21:00まで、観覧自由(2階ホールの展示物見学だけでも入場歓迎です!!)
お体の不自由な方、階段が辛い方は、エレベータもございますので、お声かけください。
セッティングから撤収迄、会場開放しています。
裏方(出演者、スタッフ)作業も是非、ご覧いただければ、ステージをより楽しんでいただけるのではと思っています!
お手すきの方は、セッティングお手伝い大歓迎!!
一緒にイベントづくりに参加してみませんか?

皆様のお越しを心よりおまつぃています!!
さっぽろ笑EVER 有志一同
さっぽろ笑EVER 有志一同
起きてから2回見ちゃった(*´ω`*)
今日もがんばりまーすヽ(^o^)丿

今日は、矢井田瞳さんの『I'm here saying nothing』を聴きながらおやすみの準備♪
楽曲詳細はこちらでご覧ください。
↓
↓
2001年1月に発売された矢井田瞳の3作目のシングル。
メジャー初となるノンタイアップシングル。
爽やかな夏の雰囲気も感じさせるアイリッシュ風なナンバー。
矢井田さんの軽やかで伸びやかな歌声がよりそう感じさせるのかもしれません。
昨日、兄がかけていた音楽リストの中に入っていて、久しぶりに聴いたのでセレクトしてみました(*'ω'*)
やっぱりこの曲好きだなぁ(*´ω`*)
さて、そろそろ寝ようかな?
では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ
宝
☆道の日
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
☆宿の日
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
☆健康ハートの日
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
☆ホームヘルパーの日
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
☆帽子の日
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
☆焼き鳥の日
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。
これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。
☆鳩の日
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
☆はとむぎの日
はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
☆パレットの日
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。
☆バイトの日
ジョイブ株式会社が制定。
「ば(8)いと(10)」の語呂合せ。
☆トイレの日
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。
☆バトンの日
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
☆宿の日
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
☆健康ハートの日
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
☆ホームヘルパーの日
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
☆帽子の日
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
☆焼き鳥の日
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。
これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。
☆鳩の日
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
☆はとむぎの日
はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
☆パレットの日
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。
☆バイトの日
ジョイブ株式会社が制定。
「ば(8)いと(10)」の語呂合せ。
☆トイレの日
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。
☆バトンの日
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。
こんばんは!!
今日は明け方頃まで雨風が降る時間が続きます。
午前中には止みますが、以降も雲は広がった状態となります。
気温はプラスで風は強め。湿度も高い状態が続きますので、熱中症・食中毒にはご注意ください。
今日の最高気温はプラス23度、最低気温はプラス18度。
今日の日の出は4:34、日の入りは18:45。