いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

“いやな進次郎”が顔を出した!?「圧力」が話題となった自民党総裁選での“直前支持表明”の功罪

2018年09月25日 09時45分51秒 | 本日の我が家の話題
安倍晋三首相が三選された自民党総裁選では、安倍陣営の「冷や飯」発言や「圧力」発言が話題となった。
報道プライムサンデーが圧力を受けたとされる市議らにその実態を取材すると、石破茂元幹事長の「善戦」につながったとも思える時代錯誤の駆け引きが見えてきた。さらに選挙では小泉進次郎筆頭副幹事長の石破氏支持表明が注目を浴びたが、そのタイミングは投票開始のわずか10分前。両陣営への配慮が伺える表明だったが、そこから進次郎氏の実力と課題が見えてきた。

【画像】官邸圧力に憤り、石破支持に転じた神戸市議

安倍陣営の「冷や飯」「圧力」が石破氏善戦の要因に!?
安倍首相と石破元幹事長の一騎打ちとなった自民党総裁選は553票対254票で、安倍首相の圧勝となった。しかし“国民世論に近い”党員票では石破氏が事前の予想を大きく上回る45%を獲得。石破陣営が「善戦」と胸を張る一方で、安倍氏を支持した麻生財務相は選挙後も「ワンワン、善戦ってどこが善戦なんだ。ぜひ聞かせてもらいたい」と強気の姿勢を見せた。その麻生財務相は総裁選中、石破陣営をこう揶揄していた。

「『冷や飯を食わせるな』とか何とかかんとか言っている人たちがいるみたいですけど、覚悟が足りないんだ。覚悟が。冷や飯食うくらいの覚悟を持って戦って当たり前でしょうが。」

政治アナリストの伊藤惇夫氏は、冷や飯とはいわゆる圧力をかけることで、「人事で干すぞ」という意味だと解説。そして総裁選の票の行方を左右した要因の一つが「冷や飯」だったと指摘する。そして今回の総裁選で、圧力があったと声を上げたのが齋藤健農水相だった。

「安倍応援団の一人に言われました。『斎藤よ、(安倍)内閣にいるんだろ?石破さんを応援するんだったら、辞表を書いてからやれ』と言われました。私はふざけるなと。」

実は圧力があったと言うのは齋藤農水相だけではなかった。岡田裕二神戸市議が9月10日、フェイスブックにこんな文面をアップしていた。

「官邸の幹部でもある、とある国会議員から、露骨な恫喝、脅迫を私達地方議員が受けており…」

次ページは:地方議員が明かした「圧力」の実態

最終更新:9/24(月) 20:25
FNN PRIME

記事の続きはこちらから


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018/9/25(火)  午前8時過... | トップ | 歳をとらない女優が80歳の... »
最新の画像もっと見る

本日の我が家の話題」カテゴリの最新記事