いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

1月10日 何の日

2022年01月10日 02時24分12秒 | 本日の我が家の話題
☆110番の日

警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。

全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。

110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、

大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、

全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。


☆十日戎

七福神の一柱である恵比寿様を祀る神社の祭礼。西日本で行われる。

商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる。

多くの神社では前日の宵戎から翌日の残り福までの3日間行われるが、前々日の宵々戎から行う神社もある。


☆明太子の日

福岡の食品会社・ふくやが制定。

1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、

福岡名産「からし明太子」が誕生した。

明太子は助宗鱈(介党鱈)の卵(鱈子)の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜だった。

これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられた。

この日とは別に12月12日も「明太子の日」になっている。


☆かんぴょうの日

栃木県が制定。

干瓢の「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから。


☆さんま寿司の日

三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年に制定。

熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることから。


☆糸引き納豆の日,糸の日

全国納豆協同組合連合会が2011年に制定。

「い(一)と(十)」の語呂合せ。

この日とは別に同会は7月10日を「納豆の日」としている。


☆インテリア検定の日

インテリア検定を実施している日本インテリア総合研究所が制定。

「イン(1)テ(10)リア」の語呂合せ。


☆初金比羅

毎月10日は金比羅の縁日で、一年最初の縁日は「初金比羅」と呼ばれている。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年1月10日(月) 札幌の天気 | トップ | 今日のおやすみお供曲・1曲目... »
最新の画像もっと見る

本日の我が家の話題」カテゴリの最新記事