
ここに越してきた頃は、着替え、プールサイドの階段等の移動、プールの出入り、ウォーキング・・・全部手助けか見守りが必要だったけれど・・・・今は殆ど自立?してる。
手伝っているのは、スイミングキャップを被るのと、水着の紐を縛るくらい。
ノンちゃんが、プールでやってることを書いてみよう!
まず、プールに入ったら、足首のストレッチをしてる(みたい?)
その後、歩き出す。
プールはひょうたん型で一周25m位かな?手すりが無いので、右の端を普通歩きで2周歩き(ふらついたら掴まるつもり?)その後、横歩きで往復し、又、普通歩き・・・・ちょっと、この頃勝手にやってる(2人とも)のでよくわからない。
私は歩いた後、ひたすら泳いで(自己流ながら結構泳げるようになった

で、ここからが私が考案したリハビリ

順番に書くと・・・これは、ひょうたんの横についてるコブみたいな所でやってる(ジャグジーにもなるところで、時々、後から入ってきた人が親切にスイッチを入れてくれたりすると・・・・出来なくなってしまう


①バーに掴まってスクワット30回
②そのまま横スクワット10回
③片足づつ、前後に振るのと横に開くのを10回
④2人で向き合って腕を前に真っ直ぐ出し、そのまま降ろして腿を触るを5回
⑤横に腕を広げてそのまま降ろして腿を触るを5回
⑥前に腕を伸ばしたまま横に広げるを5回
⑦広げた腕を折って胸につけるを5回
⑧広げた腕をそのまま降ろして後ろで組むを5回
最後に、ボクシングみたく、交互に腕を突き出す、を適当にやってる。
始めた頃に比べ、麻痺側の肘がよく伸びるようになってスピードも出てきてる・・・・
水深が120cm?なので、ちょうど、腰を少し折ると腕が水面スレスレで軽くなって動かしやすい。
で、これが終わるとノンちゃんは又ウォーキングをしてる。
私はサウナに入ってしまうのでどんな歩きをしてるかよくわからないが・・・・終わるとサウナ室のガラス窓をノックし、一人でジャグジーに・・・ノンちゃんはサウナは嫌いらしい。
このノックがあると、一応私も一安心(殆ど、他に人がいないので・・・溺れてなかったー、無事上がってきたな・・・なんてね!酷いけど

で、その後、シャワーをして着替えてロビーで落ち合って・・・・で、1時間20分くらいかな?全部で。
やっと、ここまできた。
半年位は、殆ど横についていないと心配だったし、泳いでる人がいて波があるとヨロケテ転びそうになったりしてたのが

長々書いてしまったけれど、一応、今はこんなことをやってるって、記録として残しておこう!!