ひろまま日記(旧ひろまま伊豆日記)

2024年、首都圏で一人暮らし始めてます。

大雨と霧の中伊豆行き

2013-06-26 | 日記
朝方はそれほどでもなく、スカイラインの玄岳IC付近のライブカメラを見てもそれほどひどくない(8時以降はひどかった・・・見たのは7時だった)ので中伊豆に出発

山伏峠から入る頃には霧が酷くなってきて・・・・それでも、「一番最初に霧に遭遇した時よりはマシだよねー!」と言いながら・・・・・「でも、あの時は雨が降ってなかった!」・・・。

途中で、霧は晴れたり薄くなったり、で行きはそれほどでもでもなく

午後から雨が酷くなるとの予報なので、早く帰りたい!・・・・お昼を食べて、すぐ動きたいけど・・・いつも、ノンちゃんがなかなか動かないのです。
運転するのは私なんだから、車でゆっくりできるじゃない??と思うのだけれど、ノンちゃんはノンちゃんで、たぶん”しっかりナビしなければ!”と言い分があって

実際、今日みたいな霧がひどい時は助かる
ナビを見てて「しばらく直線」「R50だからきついよ」・・・・と、いろいろ注意を促して?くれる。

で、一番助かるのは、山伏峠で伊豆スカから降りるとき

ここは、料金所が無いのも驚きだけれど、小さな表示しかなく、電気もついてないので、霧が酷いと良くわからなくドキドキするのだ。けれど500m前くらいから「あと300・・・あと、150・・・」とかナビを見ててくれるので

で、今日の帰りは・・・・☂は土砂降り、「でも、霧はないねー!」と言ってたら途中から真っ白・・・・して帰って来た。ゆっくり、ゆっくりね!


で、突然コロッケの話

昨日、久しぶりに作った





今回は、茹で卵とインゲンも入れて・・・・・美味しく出来たので今日のお弁当のサンドウィッチにも。

コロッケには幼い頃の懐かしい思い出がある。

実家がスーパーをやってたので(今もやってるけど・・・)、その頃は、多分どこでもそうだけれど、なんでも手作りしてたと思う。

で、調理師の資格のある母がコロッケとか作ったりしてたけれど、大釜に馬鈴薯を沢山茹でで・・・それが、皮付きのまま茹でで・・・ホクホクになって・・・いつもは、じゃがいもなんて!って見向きもしないのに、すごく美味しそうに見えて・・・。
アツアツを火傷しそうになりながら食べたのを覚えてる・・・本当は馬鈴薯、形のままだとあまり好きでない(今でも)のに、その時ばかりは美味しかった


で、今度はガーデン


ピーマンとしし唐・・・どんどん収穫できそう

これは?植え込みのあちらこちらから出てきて・・・草かなー?最初、ポトスか、と思ったけれど、根っこが球根っぽいし

葉が綺麗なので・・・しばらく滞在してもらおう!

まだまだ、空き地?が・・・なにか、植えようと思うけれど・・・・ボツボツ、・・・草取りに忙しい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする