よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

どうしよう、、、、、。

2013-11-06 | 虫全般

仕事でミスを連発し、落ち込みつつ帰宅。

しかし、もっと穏やかでない事態が発生してそれも吹っ飛んだ。



居ないんだよ、アオズが、、、、、。


たまには、ほじくって写真でも撮るかなと思ったんだけど。

何回確認しても居ない。



ちゃなが最後に確認したのは、10・11の記事から1週間後くらい後だったから10月の中旬頃のはず。

それから、姿は確認してないけど、最低でも3日に1回は霧吹きしてた。

どう考えても腑に落ちない。

霧吹きの時は水槽の蓋あけるのほんの一瞬だし、当然目は離さないからそこで逃げるハズはない。

水槽の蓋の隙間はアオズの体積から考えて抜けられないから絶対に出られない。

そもそも、このアオズはいつも土に潜ってて地表に出てたの見たのは5回もないから
気温も落ち込んで室温が下がってきている状態で、急に元気づいて脱出したなんてことはないよ、絶対。


だけど、居ないのは現実なわけで、、、、、。


仮に死んだと仮定してね、アオズ水槽の中には掃除屋としてワラジを10匹前後入れてるんだけど、
半月でこいつらがアオズの亡骸を完全に分解なんてできるのだろうか?

ミルワームの亡骸なんかは1日でなくなっちゃうけど、7cm近くあるアオズを跡形もなく
消すことが出来るのか?


元々家族に内緒で飼ってきたし、置いていたのは親父の部屋。

万が一脱出しているとしても、おおっぴらに探すことが出来ないよ。

前にも書いたかもしれないけど、ちゃなの部屋は北向きで陽当りも悪いのでヒキガエル以外の
生き物は親父の部屋に置かしてもらっていた。

親父もアオズの水槽何回も見てるけど、カエルの餌のワラジを飼っていると説明してた。


本当にどうしょう、、、、、。


毒虫を飼う鉄則で、飼うからには絶対に逃がしてはいけない。

もし逃げた時は捕まえることよりも殺す前提で対処しなければならない。


危ない生き物好きで飼う人はみんなそれくらいの覚悟で接しているのに。

ちゃなには飼う資格がなかった。

3日に1回くらいは生存確認しておけば、こんなことにならなかったのに、、、、、。


ちゃなには、どうしてもアオズが逃げたとは考えられないから、死んでワラジに分解されたと思いたい。

でも、寝てる親父が噛まれたりしたら大変だし、全てを家族に話して部屋の隅々まで探すのが
1番だよね。(どっかで干からびて死んでるにしてもみつけないと)


でもねぇ、話したらオカンは絶対に許してくれない。

餌の虫を逃がしたのとはワケが違う、国産ムカデの中で一番毒性が強いアオズムカデなんだから。

しかも、ずっと皆をだまして飼ってたんだしね。

もう2度と虫や生き物でさえ飼わしてもらえなくなるかもしれない。




今週は1口愛馬のロードフォワードが出走するし、他にも書く予定のこと結構あったけど、





この問題が解決するか、一定の進展するまでは更新しないと思うのでしばらくお休みさせていだたきます。


ネタも少なくて、半分冗談で書いていたようなブログだけど、
覗いてくれる人もちょこっとだけ増えてきたから残念なんですけどね、、、、、。

ちゃなは、生き物飼う上での認識の甘さを反省しようと思います。



























最新の画像もっと見る

コメントを投稿