チャナイン&リディックが死んだ日にオオカマ幼虫も危篤状態でした。
前日の夜から脱皮が始まり、下手にプラケを動かさないように
そのままベランダに置いていたわけですけど、、、。
朝の10:00に見てみたらプラケが尋常じゃない熱さで大変なことになっていた。
イミテーションの葉っぱで部分的な日陰をつくってたけど、そういう問題じゃなくて
地熱で容器全体が灼熱地獄と化してオオカマはうつ伏せでグッタリという状態。
慌ててクーラー部屋にプラケを移動し、霧吹きで水をかけてひたすら体を冷やして
あとは見守るのみ、、、。
回復までに半日かかりましたが、なんとか助かってくれてホッとした。
発見がもう1時間遅れていればダメだったと思います。
ここ最近の暑さは本当にどうかしてる。
プラケは室内に置くことにしました。
今では食欲も出てすっかり元気ですよ。
死ぬかと思ったよぉ
来た時には別カマと思えるほど大人しくなった。
自信あんまないけど、♀だと思う。
そして、今日のナカダケがみせたこの尻の動き、
コーリング、、、というか、産んじゃうのかなぁ。
貴重な1個目の卵嚢が無精卵決定的です。
今のところ、ナカダケに老化の兆候はないけど、産卵するとかなりのダメージになるはず。
ナカダケ、、、、、本当にゴメンね。
この連日の殺人的な暑さなら、8月の2週目くらいに♂成虫が野外で発生するかも。
ちゃなの8月は毎日♂カマ探しで決定です。
マジで死ぬかもしんないけど、やるしかないね。
可愛いナカダケの為ですから。