1週間ぶりですか、、、。
デブアマちゃんの具合いが悪くてねぇ。
最悪、死亡記事を書くことになると覚悟したんですが、とりあえず持ち直したので記事UPします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/71/88b231c5a0b1fdd90e76d9cd7d049b4c.jpg)
ここ数日、とにかくえずいちゃって。
恐らく、お腹の卵が消化器を圧迫するんでしょう。
吐くことはなかったけど、本当に苦しそうで見てられなかった。
脈も早くて、死んじゃうと思いました。
えずくのは、昨日で収まった。
そのかわり、プラケ内で夜に暴れるようになったけど。
これは、この時期の決まったパターンなんで心配はいらないんですが。
これから2ヶ月半くらいは気を使う。
今年は例年よりも大変かもね。
まぁ、自業自得か。
冬の間は、言い方悪いが死なない程度に給餌しとけばいいんだよね。
本来は冬眠してるわけだし。
デブアマちゃんが欲しがるから、好きなだけ食べさせちゃうけど、栄養過多で卵を作らせることになってしまっているのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/affedcba283863bf87c234a8f271ff16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/48b7720d9105d35be37f74879be681d1.jpg)
アロエの原液(キャップから数滴)入れた水で水浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/36331db092a88e84b837c5daf30cbd2e.jpg)
本来は、下剤としてや怪我した時にしかやらないけど、排卵を誘発できればね。
体内に吸収されるなら、それはそれで構わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/f8c40327656d5162df895ea964e96b1e.jpg)
気をつけてやらないといけないのは餌。
今日は、ミルワーム成虫の羽化したてを1匹。
5日ぶりの食事でした。
人工餌は消化が悪く腹を圧迫するからあげられない。
どのみち食べてくれないでしょう。
週に2回ほど、ハニーワームの蛾をやろうかなと。
あれ、嫌いなんだよ。
管理が大変なのと、鱗粉がねぇ (^_^;)
可愛いデブアマちゃんの為だから仕方ないね。
他の生き物達。
コカマキリは、あれから孵化しない。
記事にUPした子は、残念ながら翌日に死んでしまいました
(._. )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/f7c76a2d1294253f1da1e18c4543f0da.jpg)
マリーンはおケツに残ってた皮を無事に脱いだ模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/6bf4bb2467948dd09b0e596fc6cdd11b.jpg)
今はデブアマちゃんにかかりっきりなので放置気味。
俺にちょっかい出されないから喜んでるかもね。