|ω・´)…チラリ
これは、何か食べたい顔。
ウンニョ出てないが、赤虫1~2本ならいいか。
上がってきな。
ほ~い。
ベロの何処にくっ付いたのか、よくわかんない
( ・∇・)
|ω・´)…チラリ
これは、何か食べたい顔。
ウンニョ出てないが、赤虫1~2本ならいいか。
上がってきな。
ほ~い。
ベロの何処にくっ付いたのか、よくわかんない
( ・∇・)
マリーンは、脱皮したっぽい。
本来の間隔としては短いと思うけど。
脚の不具合を察知して本能的にやったのか。
体型もね、前回の脱皮後は洋梨みたいなアンバランスになってたのが元通りになりましたね。
ただ、機能してない脚は欠損というか、なくなっちゃった。
目視では、左側は確実に2本足りない。
写真で確認したいが、上手く撮れなくてねぇ。
動き自体は格段に良くなったんで、素早いんだわ
(^_^;)
餌もよく食べてる。
ワラジムシの脚は、大人で7×2の計14本。
マリーンは成長しきってはいないと思うが、
この後ジワジワ再生してくれればと願いたい。
とにかく、湿度には細心の注意をはらっていこう。
この先、絶対に脱皮の失敗はさせないよ
( ー`дー´)
ピンと伸びて動かん前脚。
また、顔にカルシウムの粉が
(´・_・`)
写真撮影は極力控えてる。
次の脱皮までは、そっとしとくのが一番いいから。
己の無知さを恥じることしきり。
餌とか工夫しても脱皮失敗させてんじゃねぇ。
ワラジムシなんて簡単に飼えると思って舐めてたところがあった。
マリーン、可愛いけどね。
暖かくなって、外でワラジムシをみかけるようになったら放してやろうと考えだした。
もちろん、今の状態を完全に治してあげることが前提ですけどね。
デブアマちゃんは、1日中寝っぱなし。
ブロックの祠から出てこないので画像なしです。
お昼すぎに目を覚ましたデブアマちゃん。
長々と外に出してました。
ピタ適の上にブロック置いてホカホカよ。
俺が傍らで何しててもお利口さんにしてる。
YouTubeで癒し系動画とかあるでしょ?
せせらぎの音を聴かせてあげてんの。
時々、母が部屋に来るんですよ。
「アンタ、さっきから誰と話してんの?」って。
自分では意識してないんだけど、、、。
しょっちゅう話しかけてるらしいですよ。
アブナイ人なんかね、俺 ( ̄▽ ̄;)
我ながらアホかと思ったことはあるにはある。
出かける前に餌食べさせたい時があってですね。
でも、急いでる時って往々にして食べてくれない。
何となく閃いたんだよね。
モスキート音出したら上手くいくかも?って。
ぷーん♪(((((~ ˘ з ˘)~とか口ずさみながらカメ元気をデブアマちゃんの顔の前でユラユラ。
見向きもされんかった _| ̄|○
あの惨めさは言いようがない。
でも、理論としてはアリじゃないかと。
誰か挑戦して欲しいやね。
何書いてんのか、まとまりがないなぁ。
要は、、、、、。
飼ってる生き物には話しかけましようねって事で
( ̄▽ ̄)
前日はか僅かに脚が動いてたけど、
本日、旅立っていきました。
符節欠けは何箇所かあるものの、顔は綺麗なまま。
誇り高い亡骸です。
短い期間だったけど、、、。
コカロンに出逢えたことは自分の中では昨年に起きた小さな奇跡だったと思う。
コカタンや大隊長の卵が孵化しなくてね、
コカマキリ飼育が出来ないことに寂しさを感じてた。
10月頃、何回かカマキリの夢をみたのだけど。
最後のはコカマキリとハラビロカマキリを捕まえる、とても鮮明なものだった。
現実世界では、この2匹のカマキリに遭遇したのは自分ではなくSさんだったけどね。
11月も末ですよ。
有り得ないことはないが、少なくとも過去の自分ではそんな時期に出逢うことはなかった。
普段は、スピリチュアル的なことに懐疑的ですが。
コカロンとの出逢いは、願って夢にまで出てきたことが具現化されたんだと思う。
今日は、俺の誕生日。
この日に飼ってる生き物に死なれるのは初めてだな。
でもね、コカロンは夢の中から俺のところに来てくれたとしたら、、、。
素敵なプレゼントを用意してくれてるかも。
子供達に出逢えることを願って春を待とう
( ͡ ͜ ͡ )
ちゃなちゃん、サヨウナラ
卵を大事にしてね
(「°∀°)「